トライエース作品

▼トライエース作品

※ここではスターオーシャンシリーズやヴァルキリープロファイルなどトライエース製作の作品を取り扱います。

▼スターオーシャンシリーズ汎用

【イセリア・クイーン】
【ウェルチ・ビンヤード】
【うまい棒】
【エターナルスフィア】
【ガブリエ・セレスタ】
【カルナス(スターオーシャン)】
【スターオーシャンシリーズ】
【トライア様】
【ハニエル】
【ピックポケット】
【マジックカラー】
【未開惑星保護条約】

▼STAR OCEAN

【氷を】
【Sound Prayer】
【ジエ・リヴォース】
【七星双破斬】
【STAR OCEAN】
【スターガード】
【破壊確率】
【フィア】
【ロニキス・J・ケニー】

▼スターオーシャン2nd Story

【エルネスト・レヴィード】
【偽造レベルアップ】
【クロード・C・ケニー】
【十賢者】
【STAR OCEAN THE SECOND STORY】
【ディアス・フラック】
【電波(SO2)】
【バブルローション】
【ミカエル】
【リバースサイド】

▼スターオーシャン ブルースフィア

【スターオーシャン ブルースフィア】

▼スターオーシャン3 till the end of time

【アミーナ】
【イセリアル・ブラスト】
【エクスキューショナー】
【FD硬直】
【貴族メン】
【記念日系バトルコレクション】
【黒豆】
【シールドエンブレム】
【スターオーシャン3 till the end of time】
【戦闘中移動距離42.195km】
【チンピラ】
【鉄パイプ】
【ど根性バーニィ】
【バトルコレクション】
【Bitter Dance】
【フェイト・マリア双子疑惑】
【フェイト・ラインゴッド】
【モンジャラゴラ】
【ルシフェル(SO2)】
【ロジャー・S・ハクスリー】
【惑星ストリーム】

▼スターオーシャン4
【地球編】
【フェイズ・シッファー・ベレス】
【マジカルクレイ】
【メリクル・シャムロット】

▼ヴァルキリープロファイルシリーズ汎用
【アーリィ】
【アリューゼ】
【エインフェリア】
【グレイ】
【虐げられし者の剣】
【Divine Materialize Energy】
【ハムスター】
【フレイ】
【ルシオ】
【レザード・ヴァレス】
【レナス・ヴァルキュリア】

▼ヴァルキリープロファイル

【ヴァルキリープロファイル】
【グレイ】
【Should Deny The Divine Destiny of The Destinies】
【シャイニングボルト】
【女王乱舞】
【人物特性】
【蘇芳】
【セリア】
【咎人の剣“神を斬獲せし者”】
【忘却の洞窟】

▼ヴァルキリープロファイル2 シルメリア

【アリーシャ】
【ヴァルキリープロファイル2 シルメリア】
【傷つくことも傷つけられることも嫌なものですね】

▼ヴァルキリープロファイル 咎を背負うもの
【女神の羽】
【ラインヒルデ】

▼ラジアータストーリーズ

【ガンツ・ロートシルト】
【ジャック・ラッセル】
【よっしゃ】
【ラジアータストーリーズ】
【ラジアータストーリーズ後半のシナリオ】

▼インフィニットアンディスカバリー

【アーヤ】

▼その他トライエース作品
【ヴァシュロン】
【ヴァシュロンダンス】
【エンド オブ エタニティ】
【リーンベル】


▼スターオーシャン汎用


●いせりあ・くいーん【イセリア・クイーン】
SOをはじめとするAAA作品のもう一人の隠しボス。
基本的に紅い羽を持つ女性の天使の姿をしているが、ラジアータでは蝶の羽を持つ。
口調は女王様のようであったり抱擁力の強そうな女性のようであったりと
性格共々あまり安定はしていないようだ。
AAA作品の隠しボスらしく理不尽なステータスと攻撃方法を持ち合わせている。
彼女の十字架飛ばしや女王乱舞に苦戦したプレイヤーも多いだろう。
SO2での設定(ガブリエ・セレスタ参照)が続いているか不明だが、
どの作品でもガブリエ・セレスタとは何かしらの関係を持っているようだ。
SO3以降からガブリエ・セレスタに代わって「The incarnation of devil」の戦闘曲を担当している。


●うぇるち-びんやーど【ウェルチ・ビンヤード】
スターオーシャンシリーズに登場するキャラ。声優は半場友恵。
スターオーシャン3にて初登場。
その頃は「重要なキャラではあるが、あくまでサブキャラ」だったのだが、
SO1、2のPSPリメイク版においてなぜかプレイヤーキャラとして登場した。

戦闘では、3で持っていた指し棒を武器に戦う。
技も『ビンタ』『でこぴん』『あっちむいてホイ』などのネタ技が多く、
極め付けに、某戦乙女並みの大ジャンプから指し棒を投げつける『にーべるんなんとかー』
などという技まで覚える。

舞台となる時代や場所が大きく異なる4作に全て出演していることや、
登場する惑星のテクノロジーを遥かに超えた物品を持っていたりすることから、
「もしかしてFD人?」と疑う人は多いだろうが、真相はトライエースのみぞ知る…


●うまいぼう【うまい棒】
スターオーシャン3に登場するアイテム。
ちゃんとAAAがやおきんに許可を得て出している。
使うと回復できるが、食べ物であるため一度使うとなくなってしまう。
めんたい味、チーズ味、たこやき味など有名なものは簡単に手に入るが
ココア味、エビマヨネーズ味、チョコレート味などマニアックなものはかなり入手しにくい。
そのため全種類集めるのは意外と難しい。
現実と違って賞味期限はないので根気良く集めよう。

うまい棒1・・・めんたい味
うまい棒2・・・サラミ味
うまい棒3・・・やさいサラダ味
うまい棒4・・・てりやきバーガー味
うまい棒5・・・チーズ味
うまい棒6・・・コーンポタージュ味
うまい棒7・・・たこやき味
うまい棒8・・・とんかつソース味
うまい棒9・・・チキンカレー味
うまい棒10・・・かばやき味
うまい棒11・・・キャラメル味
うまい棒12・・・ココア味
うまい棒13・・・エビマヨネーズ味
うまい棒14・・・チョコレート味

ちなみにこの中でかばやき味だけは現在発売中止になっている。


●えたーなるすふぃあ【エターナルスフィア】
1)スターオーシャン2ndにおいて、本編最強クラスの武器。
ダンチな攻撃力と、追加で出る星にも攻撃判定がある。
当然入手方法も面倒だが、攻略情報さえあればさして困難ではない。
(入手後、特定鉱石と精錬x2する)
某オンラインRPGと違って、精錬失敗してもリセットが効くので安心。

2)SO3において主人公達が存在している世界。要するに宇宙のこと。
終盤に、実はこの世界は異次元世界・FD空間に存在するFD人によって作られた。
ワールドシミュレーションゲーム・エターナルスフィアの世界だと判明する。
また小説版ではFD空間に対するただのパラレルワールドという設定になっているが、
本編での説明不足により小説版の設定の方が正しいのではないかという意見もある。

なぜこんな議論が起きるのか?
それは衛星都市レコダに住むFD人、フラッド・ガーランド君の中途半端な説明と、彼の友人であり
エターナルスフィアの開発スタッフの一人、ブレア・ランドベルドが彼を信用し過ぎたのが原因だろう。

追記:
エンディングの意味をプレイヤーに自由に想像させるために、
あえてエンディングと繋がるエターナルスフィアの設定も曖昧にしたのかもしれない。

3)実は、「エターナルスフィア」はスターオーシャンのタイトル候補であったのだが、
「タイトルを見てどんなゲームなのか分かりにくい」ということで没になった。
2では武器の名前として、そして3では作中のゲームの名前として登場する。
スタッフの中でこの名前には相当のこだわりがあったようだ。


●がぶりえ・せれすた【ガブリエ・セレスタ】
SOをはじめとするAAA作品でお馴染みの隠しボス。
SO1の隠しボスであるガブリエルを改良したものと思われる。
基本的に杖(槍)を持った天使の姿をしているが、作品によって
褐色の肌を持つ男性(SO3,VP2)だったりパンツ一丁のマッチョ(ラジアータ)だったりと様々である。
口調は真面目だが、戦闘中には「見よ!この肉体美!」と自分の体を自慢する面もあり
オマケやギャグ要素の高いAAAの隠しダンジョンの典型ともいえる。
SO2の時点では、同じ隠しボスのイセリア・クイーンを自分の狂った分身だと言っていたが
今もその設定が持ち続けられているか不明。
VP1までは「The incarnation of devil」の戦闘曲を担当していたが、
SO3以降からその座をイセリア・クイーンに取られてしまった模様。


●かるなす【カルナス(スターオーシャン)】
スターオーシャンシリーズのメインタイトルにおいて必ず登場する宇宙船の名称。
あるときは戦艦、あるときは小型艇と、作品ごとに役割が異なる。

この名称が付けられた宇宙船は本編において必ず破壊されるという法則がある。

まずはSO1に登場したカルナス。
これはSO1においては破壊されることなく生き残るが、
SO2において再登場した際、ゲーム中盤に乗組員もろとも敵勢力にあっさりと撃墜される。

次にSO3のカルナス。これはアクアエリー内に存在する小型艇だが、
惑星ストリームで発生した地震による地殻変動に巻き込まれ使用不能に。

さらにSO4におけるカルナスは主人公の重要拠点として機能していたが、
敵の本拠地への侵入の際に攻撃を受け不時着。離陸不可能となった。


●すたーおーしゃん-しりーず【スターオーシャンシリーズ】
ドラゴンクエストシリーズに次ぐエニックスの人気RPGシリーズ。開発元はトライエース
略称系はSO、スタオー、スタシャンなど。
現在まで無印、2nd Story、ブルースフィア、3 Till the End of Time、3 DCが発売されている。
SF風味の強いファンタジックな世界観や、リアルタイムで画面上を自由に行動する戦闘、
プライベートアクション、スキル、アイテムクリエイションといったシステムが人気を呼ぶ。
インフレ気味でネタに満ちた隠しダンジョンも、やり込み派プレイヤーを惹きつけてやまない。
反面シリーズを通して突拍子のない展開をさせがちで、ストーリーに関しては否定的な意見が多い。
バグやフリーズが起きやすいのも問題である。
製作会社のトライエースは初代テイルズオブファンタジアを開発しており、
また、客層や戦闘システムも似通っているためテイルズシリーズとはよく比較される。


●とらいあ-さま【トライア様】
AAA作品ほぼ全てに登場する偉大なる創造神。
性格は気まぐれで遊び心いっぱい。時折オラクルでプレイヤーにメッセージを投げかけてくる。
その正体はAAAスタッフ自身。

☆使用例☆
「大いなる創造神トライアよ、全ての敵を滅せよ!!」


●はにえる【ハニエル】
スターオーシャンセカンドストーリーに登場する悪役軍団、十賢者のうちの一人。
ラストダンジョンで、ミカエルとコンビで襲ってくる。
だが、その相棒であるミカエルが鬼畜レベルの強さのうえ、ハニエルはさほどやっかいな攻撃はないため、ほとんど空気になってしまっている。
そのため、ミカエル撃破後はパーティ全員で袋叩きにされる運命をたどるかわいそうな人である。


●ぴっくぽけっと【ピックポケット】
スターオーシャン2(PS/PSP両方)と、PSP版スターオーシャン1に存在するシステム。
このスキルをマスターし「盗賊てぶくろ」(上位アイテムに「マジシャンハンド」がある)を
装備し、街で住人の近くで□ボタンを押すと「シュッ」という音の後、アイテムを盗む。
何が凄いのかというと、回復用のベリー系アイテムならまだしも、武器や鎧といった装備品まで
一瞬のうちに盗んでしまう事である。一体どういう手の動きをしているのだろうか。

但し、住人によって盗みやすさが設定されており、
中には凄まじいガード率を誇る住民もいる(下記の指輪持ちの妻など)。
また、成功・失敗に関わらず、同じ住民からは1度しか盗めない。

一件、ネタ系のスキルかと思いきや、これでしか入手できないアイテムがあったり、
住民が強力なアイテムを持っているケースもある(盗めるものは住人によって決まっている)。
エルネストことバトルスーツ(該当項目参照)やミスチーフ(期間限定)が特に有名。

また、とある民家の夫妻にそれぞれ仕掛けてみると
妻から盗めるのは婚約指輪に見立てた指輪系のアクセサリーなのに対して、
夫が生命保険(仲間が戦闘不能になった場合お金がもらえるアイテム)
……などの怖すぎるケースも存在する。この夫婦の明日はどっちだ。

ちなみにSO2には好感度システムがあり、これを行ったキャラは一定確率で嫌われる
…のだが、とある方法を用いれば好感度はすぐに調整できるので、あまり問題ではなかったり。

最後に、あまり知られていないことなのだが、
実は、ピックポケットのアイテム入手数と、宝箱からのアイテム入手数は連動しており、
あまりピックポケットしすぎると、その代償として、まだあけていない宝箱の中身が
消えてしまうことがある為、やりすぎはよくないという罠がある。

☆関連語☆
リバースサイド バトルスーツ ミスチーフ 盗みor盗む


●まじっくからー【マジックカラー】
スターオーシャンに出てくるアイテム。
これを用いる事で、手持ちの別アイテムを複写できる。
一部の貴重品や劇レアアイテムは除くものの、非常に有用な品々の多くが複写できる。

しかし、実際に複写される物は有用なアイテムでなく
演奏にしか使わない楽器である事が多い。
楽器は非常に高く売れるため、複写しては売り、
その金でマジックカラーを購入、というステップを繰り返し、
通常では買えないようなぶっ飛んだ値段のアイテムを買う資金を稼ぐために使われる。

よく犠牲になる楽器は、大会で景品になりやすいトランペットおよび、
最高額で売却されるヴァイオリン。
売却先はたいてい、マジックカラーを取り扱っている店、
特にそのぶっ飛んだ値段の品物が販売されている町が標的となる。

売りつけたマジックカラーを目の前でヴァイオリンに返送させ、
直後にそれを売りつけられて100万単位の金をぼったくられる光景は、もはやサギです。
こんなにひどい事をしても、何一つ後に残るリスクが無いという点では、
リバースサイド、ピックポケットを超える存在かもしれない。


●みかいわくせいほごじょうやく【未開惑星保護条約】
スターオーシャン4にて締結された条約(シリーズの時系列は4→1→2→3の順)
経緯を簡単に言えば、原始人がいきなりオーバーテクノロジーを手に入れたら
神に選ばれたと増長して色々とヤバイ事が起きたので
未開惑星の奴等が自力で宇宙に進出するまで見守ろうぜ!
という内容なのだが、残念な事に一切守られていない。
条約を破った経緯はそれぞれ以下の通り。

『SO1』
関わるつもりはなかったが自分達の一方的な事情に
未開惑星の住人が巻き込まれたので軍法会議を覚悟で助ける事を決意。

『SO2』
親へのコンプレックスと周囲からの白眼視を見返す為に
命令無視して未知の機械に近付いたら未開惑星にワープ。

『SO3』
敵対勢力の突然の襲撃に巻き込まれ未開惑星に不時着。


一応フォローしておくと、全員条約を守ろうと
なるべく無意味な干渉を避けようとはしており
最終的に宇宙を守る結果に繋がったから、めでたしめでたし…なのか?



▼STAR OCEAN


●こおりを【氷を】
SO1のキャラ「マーヴェル」 の必殺技ヘイルオーブのこと。
一見ごく普通の技だが必殺技を連結するスキル「リンクコンボ」を使用すると異常な早さで連発でき、
本来「氷を以て其を倒せ」という台詞のはずが、あまりの早さに声が追い付かず冒頭の「氷を」だけを連呼することになるためこう呼ばれる。
その強さと台詞から文字通りマーヴェルの代名詞となっており、「『氷を』の人」と言えばSO好きには一発で伝わるだろう。


●さうんどぷれいやー【Sound Prayer】
スターオーシャン1のメニュー画面から選べるサウンドテスト。
普通のサウンドテストと違い、ゲーム中で実際に発生させた音しか聴くことができない。
プレイするたびに聴ける音が増えていくのでなんとなく嬉しい。
戦闘不能時に仲間が気遣うボイスなどはなかなか聴けないため、それらを収集する楽しみもある。

そこまではよかったのだが、残念ながらどうやっても聴くことができないサウンドが存在する。
たとえばBGMでは5番と11番の曲は聴けない。
データとしては入っているのだが、流れる場面がゲーム中に存在しないのである。
スターオーシャンはレアな仲間や収集用のアイテム満載で、収集マニアにはたまらないゲームなのだが、
それだけにこのコンプリートできないサウンドは致命的な欠陥であった。
・・・これもサントラを買わせるための戦略なのだろうか。

☆関連語☆
サウンドテスト サウンドトラック 収集要素


●じえ・りヴぉーす【ジエ・リヴォース】
SO1のラスボス。
荒廃した惑星ファーゲットの大帝で、その厳しい環境に適応すべく生み出された強化人間。
地球に対する破壊本能を遺伝子に植えつけられており、思想の相違もあって地球連邦を憎んでいた。
また自らを生み出したファーゲット人をも憎み、ファーゲットに圧政を敷く。
地球連邦を滅ぼすために惑星ロークに石化ウイルスをばら撒くなどの工作を行うが、主人公達に倒される。
このように書くと一見普通のラスボスに思えるのだが、その戦闘力が、
「よそ見しながら適当に攻撃ボタン押してるだけで開始数秒で終わる。」
スターガード付けてたらこっちが何もしてないのに死ぬ。」
「ラストダンジョンの雑魚の方がよっぽど強い。」
などの評判を聞くとおり、あまりにも弱い。
そのためRPGで最弱のラスボスは? と聞くと確実に例に出される存在になってしまった。
ちなみにSO2の十賢者が強者揃いなのは、こいつに手応えがなさすぎたかららしい。
更に、ラストダンジョン直前になってやっと存在が明かされる、第二形態のデザインがかっこ悪い、
主人公達に「かわいそうな人」「この人も犠牲者だったんだ」と同情されるなどということもあり、
SOファンにはジエ様と呼ばれ、完全にヘタレ扱いされている。

☆関連語☆
ヘタレ ぽっと出型ラスボス


●しちせいそうはざん【七星双破斬】
スターオーシャンの主人公ラティの技の一つで、「双破斬」が七星奥義により昇化したもの。
消費MPが多めではあるがそれを補って余りある素晴らしい性能を持つ。
斬り上げから斬り下ろしに繋ぎ最後に二発の衝撃破を放つ技なのだが、
この衝撃破が高速、高威力かつ属性無視、さらに回避不能という極上の性能。
必殺技を連続で繰り出すスキル「リンクコンボ」との相性も抜群で、一度発動すれば一方的に攻め続けることができる。
元々使い勝手のいい双破斬からの派生であるため修得も容易であり、
多くのプレイヤーがラスボスや隠しボスをこの技で軽く葬ったであろう。
ただしあくまで近距離技であるため触れたキャラを石化させる能力を持つ特定の敵に対してだけは弱い。

なお仲間キャラのシウスも同名の技を覚えるがまったく性質が違うので注意。


●すたーおーしゃん【STAR OCEAN】
1996年にエニックスから発売されたRPG。スターオーシャンシリーズの第一作目にあたる。
開発元はテイルズオブファンタジアを開発したトライエース
平凡な青年ラティが、星間戦争のとばっちりを受けて石化ウイルスに侵された友を救うべく
地球人ロニキスらとともに過去の世界を冒険するというお話。
当時のRPGとしては珍しい、SFを題材に扱っており、
画面上を自由に動き回れる戦闘や、戦闘中にキャラがボイス付きで喋る演出、
アイテムクリエイション、プライベートアクションなどのシステムが注目された。
グラフィックやサウンドのクオリティも高く、名作になる素養は十分にあったものの、
ストーリーがいい加減(ウイルスの抗原を探していたのにいつの間にか魔王退治をさせられるなど)、
没マップが多い、ラスボスが弱すぎるなど、欠点も多かった。
それ故に古参のファンの間では、不備を修正したリメイク版の発売を望む声が強い。


●すたー-がーど【スターガード】
盾のくせに最強の武器と名高い、スターオーシャン1に登場する防具。
ガード中に飛び散る星に攻撃判定があり、ガード時に与えるダメージが下手な攻撃より強い。
装備している仲間に向かって敵を吹っ飛ばすのが正しい使い方。
しかしガードに失敗すると即死することもあり、更に当てた味方が詠唱中だと詠唱が中断されてしまう諸刃の剣。
性能自体はいいので、素人にもおすすめするがね。


●はかい-かくりつ【破壊確率】
スターオーシャンに登場する装備品の一部に設定されている確率で、
その装備品が効果を発揮した時に一定の確率で壊れてしまうというもの。
主にステータス異常を防御する装備に設定されている。
壊れた場合でも特にメッセージ等は出ないため、知らない間に壊れていることが多い。
終盤〜隠しダンジョンに石化能力を持つモンスターが多く登場し、
また自然回復が不可能(しかも前線4人が石化したら交替できずに全滅扱い)なために
おそらくもっとも多用されるであろう石化防御アイテム「ストーンチェック」の破壊確率は15%。
比較的簡単かつ安価に作成できるアイテムではあるが、
戦闘中は敵よりもせっかく防御アイテムを装備しているのにそれが壊れるかもしれないという
恐怖と戦わねばならないストレスを作り出してくれた。
そもそも石化防御率が75%と完璧でなく、それなのに壊れまくるこの装備品に殺意を覚えながらも
他に手がないので渋々アイアン大量購入→「さいく」コマンドを繰り返したプレイヤーは多いはず。


●ふぃあ【フィア】
スターオーシャン1に登場する仲間キャラクターの一人。
本稿では主にSFC版について述べる。
アストラルという国の騎士団に所属し、飛翔剣という剣技(特技を指すのではなく設定)を操る勝ち気な女性である。

特筆すべきは前述した飛翔剣を用いた戦闘面で
・剣をブーメランの様に前方に投げて攻撃。どういう仕組みかは分からないが、投げた剣は手元にきちんと戻ってくる。
・1回の通常攻撃で剣を二本投げて攻撃。そのため総ダメージだと作品内ぶっちぎり。さらに3valleyという特技だと投げる剣が3本に。
・二刀流で盾装備不可…と思いきや、バッチリ盾も装備できる。
・場合によっては、剣を投げた時と手元に戻ってくる時の二回に攻撃判定がある。
 すなわち通常攻撃だと4発分のダメージ。
・攻撃力はやや控えめだが、スキルで敵の防御力無視ダメージを与えることがある。
 (効果は使用せずとも勝手に発動し、しかもノーコスト)
・攻撃力はやや(同上)、スキルで戦闘内のみ自身の攻撃力が上がることがある。(効果は…以下同文)
・攻撃力は(同上)、スキルでクリティカル率アップ(効果は…以下同文)
・この作品のシステム、リンクコンボを用い3valleyを連発すると
 ラスボスは勿論、やろうと思えば隠しボスも一人で瞬殺可能。
と、シリーズ内でも屈指の強キャラである。

分かりやすく言えば、通常攻撃が飛び道具な聖剣3のケヴィンと言ったところか。
ただ、普通だと仲間になるのが終盤で、アクセサリーの枠が一つ埋まっているという地味に痛いデメリットがある。
なお、PSP版ではマイルドな調整が成されているようだ。


●ろにきす・じぇい・けにー【ロニキス・J・ケニー】
スターオーシャンシリーズに登場したキャラで地球人(ヒューマン)。
SO2の主人公、クロード・C・ケニーの父親でもある。
地球人だが、他惑星で修得した魔法で戦う。
魔法だけでなく弓の名手でもあり、目標敵が高速で移動しない限り必ず命中させる腕を持つ。
プレイヤーが操作してAボタンを連打すると、異常な速さで矢を撃ちまくり、
単体ならばボスでさえもハメ殺すことが可能。
魔法は画面全体を攻撃できる便利なものが揃っており、敵の攻撃や魔法詠唱を中断させるのに役立つ。
低レベルクリアに必須のキャラ。

仲間になった直後から20という高レベル(普通だと10前後)で、
さらに強力な防具(中盤でようやく買える)と弓矢(光線銃使えよ)を装備しており、
艦長という重要な役職であるにも関わらず知力が0(全キャラ中最低)で、
何故か魔法(中盤までの別行動中に主人公の幼馴染から習う)まで使用できる。
すぐに外れて中盤まで帰ってこないけど。
松茸をボイルしたものが大好き。

大ダメージを食らったときの声「もう我慢できん」が一部で非常にウケている。
ゲームキャラ板には「SOのロニキス・J・ケニーはもう我慢できん!」というスレが立つほど。
「『もう我慢できん』の人」と言えばSO好きには一発で伝わるだろう。

☆関連語☆
氷を



▼スターオーシャン2nd Story


●えるねすと・れう゛ぃーど【エルネスト・レヴィード】
スターオーシャン2に登場する仲間キャラの一人。
考古学者であり、物語の前半の舞台である未開惑星にも調査のためにやってきた。
武器はどこぞのインディさんと同じく鞭。
仲間キャラの一人オペラとは恋人同士。
エルネストを仲間にするためにはオペラを先に仲間にした上でイベントをこなす必要がある。

しかしこのエルネスト、本人よりも所持品の方がよく話題になる。
物語中盤の街でのプライベートアクション中、彼にピックポケットを使う事で
なんとクリア後の隠しダンジョンで入手するはずの最強クラス防具の一つ「バトルスーツ」を入手できるのだ。しかも2つ。

防御力が非常に高い上、全キャラ装備できるという反則的な性能のバトルスーツに対し、
エルネスト自身はそれほど強くない事もあって名前の代わりに「バトルスーツ」と呼ばれることもしばしば。
あまりにバトルスーツバトルスーツ言われるので
PSP版2のまとめwikiにはトップページに「バトルスーツネタ禁止」の注意書きがされるほどである。

☆関連語☆
ドランゴ引換券


●ぎぞう-れべるあっぷ【偽造レベルアップ】
SO2の簡単レベル上げテクニック。
「ぎぞうくんしょう」というアイテムを使用するとキャラのレベルが1上がるのだが、
このアイテムは特技、リバースサイドでいくらでも作ることができる。
しかし開発側もこれを多用されることを見越して設定したのか、
レベル100以上のキャラにこのアイテムを使っても効果はない。(SO2のレベル上限は255)

また、ドリームブレスレットという、装備中のキャラのレベルを1上げるアクセサリーがあるのだが、
これを対象に装備させた状態でぎぞうくんしょうを使い、ドリームブレスレットを外すと、
通常なら1しかレベルが上がらないところを2上げることができる。

☆関連語☆
無限レベル上げ レベルアップ 裏技 リバースサイド



●くろーど・しー・けにー【クロード・C・ケニー】
スターオーシャンシリーズ二作目の男主人公。
サラサラの金髪、偉大な父という少女マンガに出てきそうな外見をもつ。
最近のRPGには珍しく、公務員(銀河連邦の少尉)と手堅い職業。
最初は父(連邦提督)の偉大さに潰されそうになっていたが、
旅によって精神的に成長していく。
そういう意味では典型的な主人公なのだが、うっかりミスが多い。

例) うっかり未知の機械に近づいたら起動、別の惑星に飛ばされる


●じっけんじゃ【十賢者】
1)SO2に登場する悪の根源。
元々はある惑星の防衛用生体兵器だったが、ある事件がきっかけで、
生みの親から目的を「無差別破壊」に書き換えられた。
本ゲームでは終盤に差し掛かった頃に、彼らとの壮絶なボスラッシュが待っている。
中でもラストダンジョン半ばに現れる上級賢者以降は、
他の賢者と比べ物にならないくらいの戦闘力を持っており、
発動時間が早い強力な全体攻撃を連発するその強さに
普通に進めているプレイヤーなら1度は全滅しているだろう。
またそれぞれの戦闘に専用BGM、一部に敵ボイスなどの演出が加えられており、
その強さと共に、プレイヤーに強烈な印象を残すものとなっている。

2)SO2に登場する悪の十人衆。
惑星を一つ消滅させるは、主人公の片方の親父兼前作の仲間をブッ殺すは
宇宙を消滅させようとするはのなかなかの悪人集団。
ガブリエル、ルシフェル、ミカエル、ザフィケル、メタトロン、
ジョフィエル、ハニエル、サディケル、カマエル、ラファエルと、
全員天使から名前が取られている。
最初はまともにダメージが与えられず、
強制的に負けになるイベント戦闘でプレイヤーに苦い想いをさせるが、
ストーリーを進めて対処法を得ると単なる普通のボスレベルなのが悲しい。
しかしそれは下位の十賢者の話であり、ボイス付きの上位十賢者はそれまでのボスとはひと味違い、
ステータス的な強さ、強力な技、そしてよく喋ることで多くのプレイヤーの記憶に残っている。
メンバーが全員男で、美形、ショタ、筋肉熱血漢なと各種取りそろえてることや、
全宇宙破壊を目的とするようになるまでに悲劇があったりするからか、
その手の人達に結構その手の人気がある悪役集団である。


●すたーおーしゃんせかんどすとーりー【STAR OCEAN THE SECOND STORY】
1998年にPS1で発売されたスターオーシャンシリーズの二作目。後にPSPに移植された。略称はSO2。
前作より程よく戦闘のアクション性が向上し、特色のあった各種システムも全体的にブラッシュアップ。
何より、その各種システムからくるデータ量の膨大さ、
難易度高めな隠しダンジョンや隠しボスは今でもやりごたえ十分。
他にも『ぎぞうくんしょう』や『ピックポケット』等、
珍しいってレベルじゃないブッ飛んだアイテムやシステムの数々は、当時は勿論、現在でも目を見張るものがある。

一方で、頻繁に登場する三点リーダーがスキップ出来ず鬱陶しい、
バグやフリーズがある、攻略情報が無いと発見・発生が非常に難しい要素が点在など
批判されている箇所も。
しかし、総合的には作品単品としてもシリーズ比較でも良作と評されることが多いようだ。

余談
SOシリーズでは『事前知識があれば楽に有利に進める』傾向にあるのだが、2は特にソレが強い。
事前に知識があり時間を掛ければ、様々なスキルやアイテムを駆使することで
中盤からエンディングまで無双が可能となる。

簡単に説明すると、中盤のアタマで
・各キャラの最強武器か最強一歩二歩手前の武器を作成可能
・攻撃力大幅アップやMP消費半分になるアクセサリーを幾つでも入手可能
・レベル101まで楽々アップ(普通その時点では精々35くらい)
・色んな稼ぎ方が出来て金に困らない
・有用とされているアイテムのほとんどを作成可能。しかも複製して増やすことも。
…等々と、一言で言えばバランスが崩壊する。

だが、これに関しては否定的な意見を余り見聞きしないので、
2の地味に評価されているポイントなのかもしれない。

☆関連語☆
STAR OCEAN(シリーズ)


●でぃあす・ふらっく【ディアス・フラック】
スターオーシャンセカンドストーリーに登場するキャラで、
序盤〜中盤にかけて様々な場所で主人公達に関わり、主人公によっては仲間にする事も出来る。
男主人公で始めた場合、闘技場イベント時の鬼のような強さに呆然としたプレイヤーも多いはず。

イケメン・クールな性格・不幸な過去を持つ・武器が刀等々、
ありえないほどキャラ設定的にも恵まれている(実際人気は高い)・・・のだが、
いざ仲間にして戦闘させた多くの者が、違う意味で呆然とした。
彼の通常攻撃はいわゆる居合い切りのモーションなのだが、なぜか異様に「出が遅い」のである。
しかもゲームシステム上、敵の目の前に行かないと通常攻撃が出ないため、

敵を狙う→敵の目の前に行く→「ハアッ!」>掛け声→切る前に敵の攻撃→「うっ!」>攻撃中断

というコントのような光景が展開される事となった。
ちなみにこれだけだとただの使えないキャラだが、彼の初期技である空破斬が
出が早い・飛び道具・連発可能・消費少ないとチート性能満載なので
仲間になってしばらくは、これだけ連発してれば良かったりする。
その後も優秀な必殺技を数多く覚えるので、必殺技メインで行けばやっぱり鬼性能だったり。
いろいろな意味で極端すぎるキャラであった。


●でんぱ【電波(SO2)】
スターオーシャンセカンドストーリーに登場するスキルの一つ。
レベルを上げると、アイテムを一つ入手できる。
決して、キャラが電波になるわけではないのでご安心を。


●ばぶるろーしょん【バブルローション】
スターオーシャン2ndに出てくる戦闘補助アイテム。
戦闘中に使用すると、殴った敵を低確率で即死させることができる。
これの真に恐ろしきは、
エターナルスフィア、昂翼天使の腕輪を装備すると一撃で10〜15Hitくらい叩き出せる
・あらゆる敵に効果がある。
これによって、ガブリエルだろうがガブリエ・セレスタだろうがイセリア・クイーンだろうが1分以内に屠れてしまう。
同様のアイテムにビターローションなどもあるのだが、いつも引き合いに出されるのはバブルローション。

☆使用例☆
A「___さえあれば怖くないぜ」
B「いや…お前、エターナルスフィア持ってないだろ」


●みかえる【ミカエル】
SO2の巨悪、十賢者の一人で炎呪紋の使い手。
ラストダンジョンに登場し、同じく十賢者のハニエルとコンビを組んで戦いを挑んでくる。
この二人は十賢者の中でも屈指の壁ボスであり、その理由は彼の専用技であるスピキュールにあると言える。
詠唱時間が早く、味方全体に2〜3000もの大ダメージを与え、(こちらのHPは高い奴でも4000前後)
戦闘開始直後から容赦なく連発してくる。
発動時のボイス「うぉ〜、熱っち〜!」がトラウマになった者は少なくない。
スムーズに攻略するためにはあらかじめ炎耐性のある装備を集めたり、兜割り連発で封殺を仕掛けたりと、
周到な準備とテクニックが必要である。まあ、バブルローションを使えば話は別だが


●りばーすさいど【リバースサイド】
ピックポケットと並んでSO2伝説の技
その内容はみんなで協力してアイテムを作り出すというものだが
できるアイテムが「偽札」「裏帳簿」「さしおさえ」「ぎぞう小切手」「ぎぞう書類」など犯罪そのもの
これを実行すると主人公がみんなから嫌われてしまう。
また失敗すると「ふわたりてがた」という1秒ごとに金が減る恐怖のアイテムができる。
ちなみにこれ売値がマイナスだったりする。



▼スターオーシャン ブルースフィア


●すたーおーしゃん ぶるーすふぃあ【スターオーシャン ブルースフィア】
2001年6月28日にゲームボーイで発売された、SOシリーズの外伝的作品。
SO2から2年後の物語を描いている。

あらすじは、SO2で登場したオペラとエルネストの宇宙船がとある惑星に墜落。
オペラの通信をキャッチしたプリシスが、かつての仲間を再結集して二人を救出に向かうのだが、
自分達の宇宙船もその惑星に不時着してしまうというもの。
キャラクターイラストは当時ガンガンでSO2を連載していた東まゆみが担当している。

味方は前作のSO2やその後のSO3とは違い、全てのメインキャラを1回のプレイで仲間にすることが可能。
また、この作品はフィールド上のギミックや戦闘でのコンボなど、
後のSO3のようにアクション性が強いものとなっている。

トライエース作品には珍しくバグが見当たらなかったりする。



▼スターオーシャン3 till the end of time


●あみーな【アミーナ】
スターオーシャン3に登場するNPCの一人にして、主人公アンチの源の一つ。
特徴は、灰に病気があること、そして姿、声共にヒロインのソフィアにそっくりなこと。

主人公は物語中盤、商業都市の中で花を売っていた彼女に出会う。
その地点での主人公はソフィアと離れ離れになっているため、彼女をソフィアと勘違いしたり、親近感を持ったりする。
また次の日、彼女は山の中で発作で倒れたため助けに行くイベントが発生する。
このイベントをきっかけに、主人公はそれまで渋っていた兵器開発の協力を承諾する。

とこれだけなら、単なる美味しいポジションのNPCで終わったのだが、問題があった。
ゲーム中盤が終わる頃、彼女の恋人がいるという都まで無理をして出向き、再び倒れてしまい、
さらに戦争に行く恋人も「この戦いが終(ry」のフラグを立ててしまい、瀕死に…
主人公は、動けない恋人のために、彼女を彼の所まで連れてくるのだが、それもむなしく彼は死亡。
が、すぐ後に無音の演出と共に、彼女まで死んでしまったのである。

このあまりの転回に、フラグと知りつつも愕然としたプレイヤーは多く、
その怒りの矛先は、彼女を無理やり部屋に連れてきた主人公に向いてしまった。
☆ 関連語
死亡フラグ、フェイトラインゴッド


●いせりある-ぶらすと【イセリアル・ブラスト】
スターオーシャン3の主人公、フェイト・ラインゴッドの(一応の)最強技。
無印では「発動時に敵をロックオンしない」「当たったとしても威力は微妙」
「そもそもフェイトのキャラ性能自体が(ry」など、完全にいらない技扱いされていた。

DC版では「技を出してから実際に攻撃が命中するまでの時間が長い(*1)」以外の点は改善されており、
「かなり当てにくいが、当たれば強い」といった技に変貌した。
しかし、他にも最強技に上方修正が入ったキャラがいる上、
キャンセルボーナスシステム(*2)が導入されたため、
通常プレイではヴァーティカル・エアレイドやリフレクト・ストライフ等の使いやすい技が
優先されてしまうことが多いため、やはりいらない技扱いされることが多い。

*1 約5秒。戦闘がアクションであるこのゲームの近距離技としては、致命的に遅い
*2 スキル攻撃をキャンセルで発動させると、ダメージが上昇するというシステム


●えくすきゅーしょなー【エクスキューショナー】
SO3の世界・エターナルスフィアの銀河系に生じた重大なバグ(人類のFD人への反逆)を
消去するために生み出されたワクチンプログラム。愛称はパッチ。
ワクチンプログラムと聞こえは良いが、人類から見ればただの殺戮生命体である。
天使のような形状を持ち知能が高い代弁者、数mから数kmの大きさで破壊を繰り返す執行者、
人型だが戦闘能力が段違いに高い断罪者の3タイプに分けられる。
執行者の強さを簡単に説明すると、

・人類最強兵器・クリエイション砲の百万倍以上の威力(太陽の1000倍以上のエネルギー)を持つビームを撃てる
・銀河連邦の戦闘艦を上回る防御力
・銀河連邦の最強戦闘艦・アクアエリーの数十倍のスピードで移動できる
・地球を滅亡させた

など、設定上は勝てる気がしない。
しかし小型種と実際に戦うと、生身の人間一人でも倒せるという妙な強さを持っている。



●えふでぃー-こうちょく【FD硬直】 スターオーシャン3にて、難易度FD(最高難易度)を選んだ際に起こる現象。
その内容は、
「敵が攻撃を空振った、もしくは気絶した際にバトルフィールドを移動していると、
こちらの動きが止まるまで、何故か敵がその場から動かなくなる。」
というもの。
これを利用すれば、
攻撃を避ける>動かない敵の後ろに回り込む>スキルを叩き込む>距離をとる
という一連の行動をあっさり行うことが出来る。
そのため、「SO3は難易度FDより難易度ユニバース(FDの一つ下の難易度)のほうが難しい」
とまで言われてしまうこともある。
とはいえ、これが無ければクリアするのは相当困難な難易度なのだが…


●きぞく-めん【貴族メン】
SO3に登場する雑魚敵。
貴族風の姿をしているが通常は攻撃を一切せず、
共に出現する敵に対し、「何をやっておるか!」とただ罵声を浴びせるのみ。
といっても、このセリフで敵の攻撃頻度などが変わるわけでもない。
ある程度HPを減らすと命乞いし、換金用の彫像系アイテムを落として逃げる。
この時、宝箱が出現してから逃げるまでにダメージを与えると、
更に命乞いを繰り返し、再びアイテムを落とす。
また、残りHPが少なくなると、勝手にコケて大量の金をばらまく行動を繰り返す。
ちなみにその時のセリフは「あぁ、ワシの金がぁ、金がぁ… ああぁううぅ…」である。
この状態でしばらく放っておく事で金儲けができる。

追記:強化型はスーパー貴族メン→ハイパー貴族メン→デス貴族となっている。

☆関連語☆
ネタ敵 ネタネーミング


●きねんび-けい-ばとるこれくしょん【記念日系バトルコレクション】
無印版SO3のバトルコレクションのひとつで、SOシリーズの発売日など特定の日付に戦闘を行うと取れる。
(厳密には戦闘中に相手に1回でも攻撃を当てることで取得)
ただし日付の判定はPS2本体内蔵の時計を利用しているため、
本体の時刻設定をいじるだけで容易に取れてしまうという悲しい存在。
ちなみにDC版では全て削除されているので収集している方は注意。


●くろまめ【黒豆】
スターオーシャン3のヒロイン、ソフィア・エスティードのこと。
このゲームの情報が公開され始めた頃は彼女も普通の正統派ヒロイン風のデザインであったが、
数ヵ月後に情報が更新されたときにキャラデザが一変。
一転して、黒目だけが異様に大きい現在のデザインへと変更を遂げた。
そのため多くの住民達がこのキャラデザに激しく嫌悪感を示し、
その目を「黒豆みたいでキモイ」と非難するフラッシュまで作成された。
「黒豆」という呼称もこの時生まれたものと思われる。
現在では、当時ほどこのキャラデザを非難する者もいなくなったが、
この時生まれた「黒豆」という呼称だけは今も変わらず受け継がれている。
なおSOスレでは、「豆」といえばソフィア、
「笛」や「糸」といえば主人公のフェイト・ラインゴッドのことを表す。

http://nanasiswf.tripod.co.jp/image/flash/sophia.swf
(SOスレにて散々ガイシュツのフラッシュ)

●しーるど-えんぶれむ【シールドエンブレム】
SO3に登場するアクセサリ。効果は「物理ダメージを1/5 破壊確率30%」。
レシピ指定で改造することで「物理ダメージを1/10 破壊確率15%」に効果を変更できる。
ここまでなら凡百のアクセサリとそう変わりはないのだが、
これをいったん武器に合成するとなぜか破壊確率が無視されてしまうため、
どんな防具よりも凶悪な防御用武器が完成してしまう。(通称「シールドバグ」)
なおこれに限らず、「破壊確率○○%」と後半にあるファクターは全て
武器に合成することで破壊確率が無視される。(○○エンブレムというアクセサリは大体これ)
なおギャラクシー(通常の難易度)以下ではかなり反則的な力を誇るこのバグだが、
ユニバース(2番目に高い難易度)以上ではこれがないと話にならないほど敵が強く、
特にFD(最高の難易度)の裏ボスフレイはこれを装備していても一発で殺されてしまうほど。
思わずゲームバランスという単語について真面目に考えてしまう一品。

補足:ごく一部のROMにてこのバグが使用できない模様。使用時には気をつけて!

☆関連語☆
シールドバグ


●すたーおーしゃん-てぃる-じ-えんど-おぶ-たいむ 【スターオーシャン3 till the end of time】
2003年2月に発売されたスターオーシャンシリーズの完結編。
度重なる延期を繰り返しながらも多くのユーザーが心待ちにしており、
2月の時点で今期最大の期待とされていたが発売後、その評価は急落した。
どう見てもチェックしたとは思えない序盤からのバグの嵐に加え、
特に、シリーズのファンからのシナリオに対する不評が大きい。
大筋としては人工的に作られた世界の住人が傲慢な創造主から自立する王道ともいえるものだが、
時系列が連続しているため、前作までの物語が根本から否定されてしまい多くの信者から叩かれることとなった。
ただ、バグや移動の不便さを除けば単体のRPGとしての完成度は高く、
スターオーシャンシリーズ初挑戦の人からのバグさえなければ・・・・
といった声に答え、後にディレクターズカット版が発売され、概ね好評価を得ている。

またこのゲームには「Everything」などで有名なMISIAが歌う、
「飛び方を忘れた小さな鳥 STAR OCEAN version」という曲が主題歌となっている。
オープニングのホテルのシーンでBGMとして同曲が流れるので、
しばしゲームの手を休めて聴いてみるのもよいだろう。

追記:上記のように完結編と称されてきたが、2007年5月11日に1&2の
PSPリメイク製作発表と共に続編の『4』が発表された。


●せんとう-ちゅう-いどうきょり-よんじゅうにーてんいちきゅうご-きろ【戦闘中移動距離42.195km】
スターオーシャン3 DC のバトルコレクションのひとつ。
バトルコレクションというのは戦闘中一定条件を満たすことによって獲得できる記念データのようなもの。
連続ボーナスバトル500回だとか全員マヒ状態で勝利だとか手間のかかるものが多い。
実際に連中が42.195km走ったあとに勝利する場面を想像すると変な感じ。


●ちんぴら【チンピラ】
スターオーシャン3(以下SO3)の序盤に登場した三人組の中ボス。
その強さ自体は中ボスと言えるかすら微妙なほどのものだったが、そのチンピラ戦の最中またはその前後で
フリーズしたという人が多発し、2chの同ゲームのスレで話題になった。
今ではSO3最強のボスは誰だと聞けば「チンピラだろw」と返ってくるほどである。
またSO3はフリーズやバグが多数搭載されたゲームとして有名であり、まさにそれを象徴するかのような存在でもある。
ちなみに、後々発売されたディレクターズカット版ではバグやフリーズはほとんど修正されている。


●てつ-ぱいぷ【鉄パイプ 】
スターオーシャンTill the End of Timeの主人公、フェイト・ラインゴッドの初期装備にして、ある意味最強武器。
攻撃力は低いが、見た目のインパクトは相当ある。
なおディレクターズカットの場合、バトルコレクションをコンプリートするためには、
これを装備して99999ダメージを叩き出さなくてはならない。
また彼は剣士だが、「ごめんよ、僕は鉄パイプ派だからさ…」というセリフを残している。
姉妹品にひ弱な鉄パイプという杖が存在する。

☆関連語☆
鉄装備


●どこんじょう-ばーにぃ【ど根性バーニィ】
スターオーシャンTill the end of timeに登場するアクセサリー
これを装備すると通常より敵が強くなる・・・のだが、
バグによりMPが99999でストップする。
MPが元からそれ以上ある敵も99999まで下がる上に

・MPが0になっても死ぬという仕様
・MPダメージ8000+気絶効果という素敵アイテム

以上の存在により、たとえフレイであろうがレナスであろうが
アイテムのみで倒せるようになってしまった(DC版では修正済み)


●ばとる-これくしょん【バトルコレクション】
SO3のオマケ的要素。
専用の別データを作ることで、戦闘中の特殊な事象ややりこみが記録される。
その数は300種類あり、ボス1分撃破から戦闘不能○○回など名誉なことから
不名誉なこと、へんてこなことと様々。
集め出すと楽しいが、詰まり出すと「なんじゃこのアホな入手条件は」とか
「完全に製作者のオナニー」みたいな声も多少上がってた。
○○モードレベル1ラスボス撃破などもあるため全て集めるには複数周こなさなければならない。
無印版には○月○日にのみとれるといったものもあった。(DC版では消えている)


●びたーだんす【Bitter Dance】
かつて物議をかもしたSO3最大の迷曲。
ビウィグ戦やスフィア社幹部戦で聴くことができる「特別なボス戦闘曲」であり、
作曲者がバトル曲に定評のある桜庭統ともあって、ボス曲スキーが最高に期待する場面での曲なのだが、
画面から飛び出してきたのはそれまでのファンタジー的世界観からは考えられない
「激しいパーカッションと聞き取り不能の外国語歌詞を交えた半端なくオサレなラップ」であった。
プレイヤーの反応は主にヽ(`Д´)ノ「ふざけんな」、(゚∀゚)「カコイイ!」、(^Д^)「ワロタ」の三つ。
とうとう【SO3】勘違いラップの謎を解明せよ【最大の謎】というスレまで立ってしまう。(削除されたが)

確かに単体ではなかなかノリがよく、カッコいい曲ではあるが、
使いどころが悪かったために叩かれ、苦笑されることになってしまった。
いわゆる場違いな音楽の好例。

☆関連語☆
戦闘曲


●ふぇいと・まりあふたごぎわく【フェイト・マリア双子疑惑】
SO3の主人公、フェイト・ラインゴッド
同作のパーティキャラクター、マリア・トレイターとの間で挙がった疑惑。
劇中でフェイトの父親から語られる彼らの出生の秘密、ともに19才の同年齢、青髪碧眼の共通した外見から
「二人は双子の兄妹(もしくは姉弟)なのでは?」と疑惑が上がる。
が、
彼らの台詞やPV、カップルED、ゲーム中に閲覧できる辞典、公式の設定資料集にも
そのような台詞・記述は一切なく、後に発売されたDC版でも放置されたまま。
結局、SOシリーズの謎の一つとなってしまった。


●ふぇいと・らいんごっど【フェイト・ラインゴッド】
トライエースのRPG「スターオーシャン3」の主人公。
バスケと格闘シミュレータが大得意な19歳の大学生(理系)。
惑星ハイダに両親や幼なじみのソフィアとともにバカンスに来ていたところを異星人に襲撃され
脱出したことから彼の旅が始まる。
キャラ的に言うと「機動戦士ガンダムSEED」の主人公キラ・ヤマトに激似。
声優が彼と同じく保志総一朗が担当しているわ、親に遺伝子改造を受けているわ、
キレると超人的能力を発揮するわと一体どうしてここまで被ったのだろうか。
格闘系の技も使えるが、彼の真骨頂は、敵のMPにダメージを与える魔法剣にあると言える。
また、SO3登場人物の中でも1、2を争うほどファンとアンチの闘争が激しい。
アンチが嫌う理由としては、戦闘勝利時の「楽しかったよ」というセリフや、
病気に苦しんで死にそうなアミーナという少女を宿屋から城まで無理矢理連れていった行動などが主に挙げられる。


●もんじゃらごら【モンジャラゴラ】
スターオーシャン3の隠しダンジョンに出現する、ボス及びザコ敵。
見た目は、黒い毛玉に花が生えたようなデザインで、結構可愛らしい。
通常(ボス)の者以外に妻、兄、弟、妹(全部ザコ)という種類がいる。
……と、ここまででは、一見何の変哲もない敵キャラに見えるのだが、こいつら(特にザコの方)、異常に強い。
まず、体が小さく攻撃が当たりにくい。
そして、ボスは単体で出現するのに対し、ザコの方はボス以上のステータスを持って、複数で現れる。
詠唱も速く、魔法で足止めされている間に、鬼技モジャラブラスト(HP・MPに大ダメージ)で昇天させられる。
難易度が低ければ、防御を上げれば問題ないのだが、最高難度のFDモードでは目も当てられない強さに。
倒したところで、レアアイテムも経験値も得られないので、出会ったら逃げた方が吉だろう。
腕試しにはもってこいの敵かもしれないが……。

☆関連語☆
ラスボスより強い雑魚


●るしふぇる【ルシフェル(SO2)】
SO2に登場する十賢者の一人。
ラストダンジョンである「フィーナル」の7階にて、戦うこととなる。
戦う直前に「ラスボスを裏切って全宇宙を一人で手に入れる」という野望を語るが、
主人公たちにあっさりと倒されてしまったうえ、
ラスボスからは「十賢者は、私以外は居ても居なくてもいい存在だ」と言われてしまい、
気にも留められていなかった事が判明した悲しき中間管理職。

戦闘では、フィールド全体に風属性で攻撃する「亡びの風」を連発してくる。
ついでに、亡びの風の詠唱中はダメージ無効となっており、詠唱妨害が出来ない。
さらに、(亡びの風に限ったことではないのだが)やたらと台詞が長い。
例)亡びの風使用時のボイス
「ハッハッハ!亡びの風をその身に受けるがいい!本気を出したらどうだ?
まさか、これが全力というわけでもあるまい。雑魚が!」
等、SO2の中でもかなり印象に残る敵である。

しかし、
・ルシフェル戦の前に風属性を無効化する靴が手に入る。
・直前に戦うのがミカエルとハニエルのコンビであるため、インパクトが薄くなりがち。
・当然ながら、直後のラスボスの方が明らかに強い。
等の理由により、「うるさかった」「ウザかった」「変な人だった」という印象は残っても、
「強かった」という印象は残りにくいという、ボスとしてはどこか間違った人である。

なお、後のトライエース作品に受け継がれているBGM、
「The incarnation of devil」が初めて流れたのは、彼との戦闘時である。


●ろじゃー・えす・はくすりー【ロジャー・S・ハクスリー】
スターオーシャン Till the end of time に登場する亜人の少年。
山賊に捕まっていたところを助けられ、選択肢によっては主人公達にくっついてくる。
まだまだ子供で生意気なところも多いが麗しいお姉様には弱い。武器は斧。

追記:必殺技の名前や戦闘中の台詞にやたらガンダムネタが多い。

例)
「ストリームアタック」
「トライファンネル」
「スターフォール」
「敢えて言おう、カスであると」
「雑魚とは違うっての、雑魚とはさ!」


●わくせいすとりーむ【惑星ストリーム】
スターオーシャン3に登場する惑星の一つ。
FD空間と繋がるゲートがあり、物語上重要な役割を
果たしている場所でもあるのだが、問題はそこではない。
フェイト達はこの惑星に来る直前、月面にある宇宙基地に
行っているのだが、そこでボスとして出てきた敵が
この惑星ではザコとしてうろついており、
誤ってエンカウントしてしまうと当然のように複数で登場し、
先ほどと変わらぬ強さを見せつけてくれるのである。
もしかするとトラウマになっている人も居るのではないだろうか。


▼スターオーシャン4


●ちきゅう-へん【地球編】
スターオーシャン4にあった名(迷?)イベント。
とあるトラブルからパラレルワールドの地球に彷徨いこんでしまった主人公エッジが、
オーバーテクノロジーである自分達の技術を提供してしまった為に、その星を滅ぼしてしまう。
それがトラウマとなり、エッジはパラレルワールドから帰還後に、「以後、他の惑星において自分は一切関与しない!」と決め込んでいく…というもの。
が、その「関与しない」という姿勢が「いつまでもウジウジしてるだけ」に見えてしまい、プレイヤーから失笑を買ってしまった。
そもそも地球編を省いても殆ど問題ないため、しばしば蛇足として語られるものとなってしまった。

以下、そのイベントの名シーンを実によく再現しているもの。
新スレが立つ毎に、テンプレのように貼られていた。

       ┗(^o^ )┛<亜空間に飲まれる寸前に見たよ…
          \\   歪んだ地球が……光の中に消える瞬間を……
              ミ  たったの一瞬で消滅したんだよな…あんなにも簡単に……
                   それを引き起こしたのは僕なんだ……!気休めはよしてくれ!
                  .        _ ,.... -‐‐
                      ,...- ' ゙゙
                   , '´ヽ ヽ    _/
                 /   j´  `'ー、_ j
                /  /`´      !ノ
              /  '!.j
             ,!'   `

そうさ…全部消えちゃったんだよ!>\(^o^)/<地球は消滅した!何一つ残らず!

<(^o^)> 全部!
 ( )
//

<(^o^)>  全部!
 ( )
 \\

..三   <(^o^)> 全部!
 三    ( )
三    //


.    <(^o^)>   三 全部!全部!全部だ!
     ( )    三
      \\   三


●ふぇいず・しっふぁー・べれす【フェイズ・シッファー・ベレス】
「スターオーシャン4」に登場するエルダー人の青年。 使用武器がレイピアにも関わらず必殺技が全く使えず、クラス的には術士にあたる。
礼儀正しく頭脳明晰で、自ら宇宙船を設計するほど。
レムリックにてツンデレという一面が明らかになる。自分でふぇいたんとか言っちゃうものだからリムルから唯一呼び捨てにされる悲しい人。
異常なほどエッジに対して憧れを抱いており、なにかと称賛する。ただ、鬱なエッジはお気に召さなかった模様。
エッジとはかなりいい感じの友情を育んできており、互いに認め合う関係になっていた。
しかし一方でそのエッジと同時に出会ったはずのレイミとはイマイチ打ち解けていなかったようで、一度もレイミからタメで話し掛けられることはなかった。ましてロークでは自分の選択を真っ向から否定される悲しい目に遭う。きっとこのせいでグレちゃったんだろうな。うん。


ちなみに彼をメインの術士として育て、リムル、ミュリアの育成をサボっていると文字通り死神によって引導を渡される。

いや、2周目以降は大丈夫だけどね。


●まじかるくれい【マジカルクレイ】
スターオーシャン4に登場するアイテム。
一部キャラの持つスキル、「複製」を使用する際に消費する。
この「複製」はアイテムによって消費数は異なるものの、一部レアアイテム以外複製が可能。

マジカルクレイ自体はマップ上での採取か、敵からドロップもしくは盗むことで入手できる。
クリア後の隠しダンジョン「七星の洞窟」に出てくる敵に対し、
盗む→逃げるを繰り返すことで敵シンボルも消滅しないため、
延々と入手することが出来、その場で複製することができる。

アイテムクリエーションでを素材集めてレア装備を作るよりも1つ装備を作ったら
それをマジカルクレイで複製するほうがはるかに効率的で、時間もかからない。
また、マップ上での採取・採掘は各ポイントで一度しか行えず、
カルナスに戻らない限り採取・採掘ポイントは復活しないため、
素材も複製して増やす方が早い。

SOシリーズの複製は、高額商品を売却するために用いられがちだが
スタオー4に関しては有用なアイテムを複製する目的で利用されることが多い。
これはディスク3に進んでしまうと
カルナスに戻るためにはディスク3に入れ替えなければならないためであり、
ディスク入れ替えをしないで済む複製が重宝されるのである。

☆関連語☆
マジックカラー


b>●めりくる・しゃむろっと【メリクル・シャムロット】
スターオーシャン4の仲間キャラクター。
種族はレッサーフェルプールで16歳雌、性格は天真爛漫、
外見は低身長、猫耳、語尾は『ニャ』、シャム猫に変身できる。
と完全に制作者が萌えの方向性をロケットで突き抜けてしまったキャラクターである。

イベントでも、主人公にいちゃつく(じゃれつく)
主人公に貧乳を揉まれるなど美味しいところを持っていっている。
余程制作者に愛されているのか、戦闘面に於いても彼女は他の前衛攻撃男性陣を押し退けて 最 強 である
敵との距離を一瞬で詰める必殺技スクリュースパイク(多段攻撃)から、
かなり広範囲の範囲攻撃であるエクスクローに繋げ続ければ敵に何もさせずに瞬殺可能。
スターオーシャン4やったことある人は『スクリュースパイク!エクスクロー!エクスクロー!』
の声を聞きすぎて頭にこびりついてるんじゃなかろうか。



▼ヴァルキリープロファイル汎用


●あーりぃ【アーリィ】
VPシリーズに登場する人物。ヴァルキリー3姉妹の長女。フルネームは__・ヴァルキュリア。

VP1ではイベントボス&隠しダンジョンの雑魚敵として登場。
VP2ではオープニングからラスボス戦まで出演し、同作サブタイトルの末妹シルメリアを上回る存在感を見せつけた。
VP3(発売未定)では主人公になる可能性が高いと思われる。

VP2では、長い黒髪に漆黒の鎧と槍という姿で主人公達の前に立ちふさがるが、
非情に撤しきれない優しさと、オーディンの行動に疑問を感じながらも任務に忠実たろうとする姿に、コアなファンは多い。
仲間キャラとしても優秀だが、ラスボス直前で離脱するので注意。

愛読書は好かれる上司になるための実用書。戦闘でダメージを受けると「罰当たりが!」と叫んだり、
変装姿が和田ア○コだったりとツッコミどころが多いのもポイント。

☆関連語☆
VPシリーズ ヴァルキリー 姉属性 ツンデレ


●ありゅーぜ【アリューゼ】
ヴァルキリープロファイルに登場する傭兵。
豪快さと奔放さを兼ね備えたリアリストで、身の丈の倍ほどもある大剣を軽々と扱う大男。
1では最初に仲間になるキャラで、かつ神界に転送されるのを拒む数少ないエインフェリアの一人。
通常攻撃の使い勝手が多少悪いものの、能力値や奥義が強いため最後まで一線で活躍できる。
見た目や武器が漫画ベルセルクの主人公ガッツを髣髴とさせるため、ガッツと呼ばれることも。
強さや言動、容姿、死に様のカッコよさから、数いるVPのキャラの中でも人気が高い。

☆関連語☆
ヴァルキリー 大剣 傭兵


●えいんふぇりあ【エインフェリア(VP)】
ヴァルキリープロファイル(以下VP)シリーズにおいては大部分の仲間キャラの総称。
ヴァルキリー3姉妹に選ばれた死者であり、非業の死を遂げている場合が多い。
また一部にはヴァルキリーから直々に殺害された者もいる。
ヴァルキリーに仕えられるどころか使役される存在である。
VP1では人格矯正された上に戦争の駒として神界に転送され、
VP2では成長アイテム欲しさに見知らぬ時代と場所にポイされてしまうという扱いを受ける。
そんな扱いを受ける彼らだが、中にはそういう星の下に生まれたのか、
転生しては死んで(殺されて)エインフェリアになることを繰り返す者もいる。
アリューゼとか、アリューゼとか。


●ぐれい【グレイ】
ヴァルキリープロファイルに登場する仲間キャラの一人。
とある事情により体を失っており、生前身に着けていた甲冑が体の代わりとなっている。
「野球でもするのか」とツッコミを入れたくなる剣の構え方が特徴的。

「寡黙で無愛想ではあるが、仲間想いのいい人」であるのは間違いないのだが、
・通常攻撃が、ガード不能であること以外にこれといった利点が無い
・決め技のダメージ倍率が全キャラ中最低
・相当な棒読み演技をかっこいい声でやってくれる
・そもそもスタメン枠が4人であるのに対し、仲間キャラが数十名いる
などの点により、「いらない子」認定されることもしばしば。

なお、「体を失い、甲冑が体の代わりとなっている」という点は同じだが、
某錬金術師漫画の弟とは何の関係も無い。


●しいたげられしもののけん【虐げられし者の剣】
ヴァルキリープロファイル2〜シルメリア〜に登場する武器。重戦士用。

このゲームはクリアまでによくメンバーが離脱し、クリア後の裏ダンジョンまで帰ってこない。
しかし「離脱するキャラだから育てても結局は無駄」になるのを防ぐため、離脱時に
一定レベル以上ならアイテムをもらえるという救済措置がある。もちろんレベルが高いほど
強力なアイテムをもらえる。
そして、4章の最後で離脱する重戦士「ディラン」のレベルを45まで上げておくと
この「虐げられし者の剣」が手に入るのだ。

この剣、他の武器が攻撃力150〜200のころに入手できるくせに攻撃力が850もあり
さらに決め技(必殺技)も使用可能という凄まじい性能を誇る。
6章のラスダンで手に入る武器の攻撃力が300、ラスボス寸前で450なのに。

そんなわけで、材料を敵から集め合成するシステムを採用しているにもかかわらず
合成なんて必要ない(必要なのは一部のアクセサリくらい)。
虐げられし者の剣を入手してからはバランスブレイカーの無双状態である。
このゲームは「離脱するキャラを優先して育てる」というのが有効なのだ。

……ちなみに、3章で離脱するキャラをレベル35まで育てていれば
攻撃力500の片手剣や600の両手剣が手に入る。

訂正しよう。虐げられし者の剣を手に入れてから「も」
バランスブレイカーの無双状態なのだ。


●でぃばいん-まてりあらいず-えなじー【Divine Materialize Energy】
VP世界において、神族およびエインフェリアたちが現世に影響を及ぼす目的で
自らに物質化(マテリアライズ)をかける際に必要となるエネルギー。略してDME。
敵の攻撃や環境の変化などによって徐々に減少してゆき、これがなくなると
物質化を保つことができずに消滅し、戦闘不能となってしまう。

・・・といろいろ説明はつけられるものの、所詮はただのHP。
実際の会話でもVPの特異性をことさら強調する目的以外では
たびたびHPと表現されることがある。
なお、敵キャラについては別段物質化を行ってるわけではないため、
ゲーム中でも普通に「HP」と呼ばれている。

☆同義語☆
HP


●はむすたー【ハムスター】
1)ペットとして人気のある、げっ歯類の小動物。

2)ヴァルキリープロファイルの隠しダンジョン・セラフィックゲートに出現するレアモンスター。
一見ただのハムスターだが、HPが400000(本編のラスボスと同等)もあり、常に4体同時に出現する。
「ダダをこねる」という全く意味のない技を使ってプレイヤーを和ませるものの、
キラーシード(一人のHPを1にするか1ダメージ)やカモンレミング(全体に数万以上のダメージ)など、
凶悪な攻撃を繰り出してくる。
また、体が小さいため非常に攻撃が当てにくく、しかも回避率が異常に高いので通常の攻撃は当たらず、
普通に戦うと簡単にこちらが全滅してしまう。
一応、魔法使い3人で大魔法連発という攻略法もあるが、予備知識無しでは全滅必至である。

☆関連語☆
ラスボスより強い雑魚


●ふれい【フレイ】
ヴァルキリープロファイルシリーズに登場する豊穣神。階級は第2級神格。
北欧神話上では美しい男神とされているが、ゲーム中はミニスカ履いた妙齢の女性として登場。
ヴァルキリー3姉妹の監視役兼主神オーディンの命を伝達する役割を持っている。
言っちゃえばオーディンの秘書のような立場である。
神族にはやさしいが人間及びエインフェリアは自分たちの単なる手駒としか見ていない本当は怖い人。
ちなみに、フレイアという妹がいて無邪気な性格な反面、実は人間たちを見下していた。

続編のVP2にも当然ながら登場しているが(フレイアは出てないが)、前作のような傲慢さは微妙になく、
滅びの道を進むミッドガルド(人間界)を案じているようなシーンがあった。
まあ、それでも性格の悪さは相変わらずだが。

装備品に『皇妃』とついているものがあるがオーディンの妻というわけではない。
だがオーディンとの関係は見ていて怪しい……

ちなみに彼女もレナス同様に、SO3にデフォルメした形で最強裏ボスとして出演していた。

☆関連語☆
オーディン


●るしお【ルシオ】

ヴァルキリープロファイルで仲間になるキャラの一人。
主人公レナスの転生前の少女プラチナの幼なじみで、彼女の死を看取った人物。
このキャラの転送時期によりラストがAエンドになるのかBエンドになるのかが決まる
実は重要人物の一人。
重要な位置にいるのだが影が薄い、無個性と言われる事も多く、
戦闘中やイベントの台詞がネガティブでウザイと言われたりあまりウケはよろしくない模様。
なお続編のシルメリアではルシオのルの字も無く存在抹消という扱いであった。

「ルシオ」と言う名前はSO3までは皆勤賞である。


●れざーど・う゛ぁれす【レザード・ヴァレス】
ヴァルキリープロファイルシリーズに登場する天才魔導師。愛称は変態、子安など。
賢者の石の所有者であり、移送法陣などの失伝魔法をも使いこなす稀代の錬金術師にして屍霊術師。
(なおVP1のラグナロクの際賢者の石は砕けており、VP2でその破片をゲットすることが可能。
ついでに“ホムンクルスの種”なるものも入手可)

…と書けば立派だが、実はVP1の主人公レナスを愛するあまりに半端ない変態行為を繰り返すヤバイ人。
レナスそっくりのホムンクルスを何体も所有。塔の一室に保管し夜な夜な愛でている。
(OPアニメにおいて愛でようが垣間見れます)
ホムンクルス製造のため数々の人間とエルフを実験に使用、レナスを呼び寄せるために師匠殺害、
ホムンクルスを盗んだ旧友殺害など目的のためならば手段を厭わない。
一応彼のおかげでレナスは高位の存在になり、めでたくグッドエンディングを迎えられるのだが…

続編のVP2では最初味方を窮地から救い、パーティーの頭脳役で活躍する善人として登場。
VP1のレザードとは別人かと思いきや、その正体はディパンの時間制御装置を使い、
時空を越えて過去の世界へやってきたVP1のレザード本人。
その後電撃的に裏切り、最高神オーディンを陥れ、
彼の魂を取り込み至宝グングニルを手に入れ自身が新たな神になるという野望を達成しラスボス化。
レザードが過去に介入したため創造神レナスの創った世界に異変がおきてしまっており、
その原因がレザードにあると考えたレナスは彼の後を追って過去へ。
それがレザードの狙いであるとも知らずに一人でのこのこやって来た創造神はまんまと氷付けにされ囚われの身となってしまう。
レザードの最終目的は自分の魂と彼女の魂を融合させることである。
ラストバトルでブラムスにより集結された3女神の魂をアリーシャの中に取り込むことにより誕生した、
“3神合体ヴァルキリー”(真のヴァルキリー)により敗れ魂ごと消滅したと思われたが、
一定の手順さえ踏めば転生したとされるアリーシャなどと同様、
転生した姿がエピローグに映されるという結局おいしいところ持っていきまくりな男であった。

良くも悪くも己の欲望に従うまま思う存分はっちゃけているキャラであり、
声優子安武人氏による熱演も相まって人気は高く、
SO3やラジアータストーリーズなど他のトライエース作品にもゲスト出演している。
(アイテム名だったり名前だけ取ったファンサービスだったり)
 VPで最も印象に残るキャラであろう。

☆関連語☆
ホムンクルス


●れなす・う゛ぁるきゅりあ【レナス・ヴァルキュリア】
ヴァルキリープロファイル及びその移植作ヴァルキリープロファイル レナスの主人公
死んだ勇者の魂を神界へ導くヴァルキリー三姉妹の次女であり、
人間→神→人間の輪廻転生を繰り返す存在。
任務遂行のためにフレイによってプラチナとしての前世の記憶を封印されていた。
前世に関わりの深い人物の影響により前世の記憶を取り戻した彼女は、任務遂行に不適任とされ
肉体を戦乙女の長女アーリィに奪われてしまうが、その後仲間たちの協力により復活を遂げることができた。
復活の際ホムンクルスと融合したため成長する神となっていたレナスは、創造の力を身につけ、
ロキによって滅ぼされた世界を新たに造り直し、再生された仲間と共にロキを討った。

その後自分が創造した世界に異変が起こり、その原因と思われる者の後を追ってきたということで
次回作ヴァルキリープロファイル2 シルメリアにも登場する。

前世でも現世でもかなりの苦労人。
SO3やラジアータストーリーズにもゲスト出演している。

☆関連語☆
ホムンクルス



▼ヴァルキリープロファイル


●う゛ぁるきりー-ぷろふぁいる【ヴァルキリープロファイル】
スターオーシャンシリーズに次ぐトライエースの代表作品。略称はVP。
世界観、シナリオともに北欧神話をモチーフとしている。
ストーリーはアース神族の王オーディンが最終戦争(ラグナロク)が近いことを知り、
主人公レナス・ヴァルキュリア(ヴァルキリー)は
戦力たりえる英雄の魂(エインフェリア)を集めることを命じられる、というもの。

簡単かつ戦術性の高いバトルや2Dアクション風のダンジョン探索、
エインフェリア関連の印象深いイベントや神界転送、その他数々のシステムが高い評価を得る。
ただしシステム上、死亡イベント数はRPGでも屈指の多さであり必然的に雰囲気は暗く、
RPGに手馴れたプレイヤーでも2Dアクションが苦手だと苦労するステージも幾つかある。
また、問題視するほどひどくはないがトライエース名物のフリーズも健在である。
このためある程度人を選ぶ作品でもある。

また、3つあるマルチエンディングはそれぞれのギャップが激しいのも特徴。

Aエンディング→ホムンクルス化によって創造の力を得たレナスは
        オーディンを殺して世界を破壊したロキを倒し、世界を再創造する。
Bエンディング→ラグナロクでヴァン神族の王スルトを倒し、フレイに褒められめでたしめでたし。
Cエンディング→神界転送をサボりまくったレナスはフレイにぶっ殺される。

☆関連語☆
北欧神話 ヴァルキリー ラグナロク オーディン


●ぐれい【グレイ】
ヴァルキリープロファイルに登場する仲間キャラの一人。
とある事情により体を失っており、生前身に着けていた甲冑が体の代わりとなっている。
「野球でもするのか」とツッコミを入れたくなる剣の構え方が特徴的。

「寡黙で無愛想ではあるが、仲間想いのいい人」であるのは間違いないのだが、
・通常攻撃が、ガード不能であること以外にこれといった利点が無い
・決め技のダメージ倍率が全キャラ中最低
・相当な棒読み演技をかっこいい声でやってくれる
・そもそもスタメン枠が4人であるのに対し、仲間キャラが数十名いる
などの点により、「いらない子」認定されることもしばしば。

なお、「体を失い、甲冑が体の代わりとなっている」という点は同じだが、
某錬金術師漫画の弟とは何の関係も無い。


●Should Deny The Divine Destiny of The Destinies
【Should Deny The Divine Destiny of The Destinies】

PSソフト、ヴァルキリープロファイルのタイトルロゴに紛れるように書かれている一文。
意味は「神意に反目せよ」。

このゲームはマルチエンディングを採用している。
その中のAエンドと呼ばれるものに行くためのゲーム内唯一のヒントがこれである。

そのエンディングにはゲームシステムの根元に逆らわないとたどり着けないという仕組みであり、
言われなければ気づけない、単なるパッケージのデザインで済んでしまうことが大多数。
この一文に気づき、真っ先にAエンドに行けた者は果たしてどれほどいるのだろうか。

ちなみに次回作、
ヴァルキリープロファイル2 シルメリアのタイトルロゴにも同様に英文が書かれているが
筆者は未プレイなのでヒントなのかどうだか解らないからだれか修正してください。

☆関連語☆
メリルの周波数


●しゃいにんぐぼると【シャイニングボルト】

ヴァルキリープロファイルの登場人物の一人が使う通常技。
一撃でのHit数が多く魔晶石・紫炎石が稼げる、敵に当てやすいと優秀な技。
Hit数で言えばバドラックのルナティックシュートの方が優秀だが、
こちらは当て方が難しく上級者向けなのでシャイニングボルトの方を使役する人が多いと思われる。

使用者=ルシオの代名詞。

☆関連用語☆
ヴァルキリープロファイル


●じょおうらんぶ【女王乱舞】
VPの最強隠しボス、イセリア・クイーンのネタ技。味方一体への連続攻撃。
VPの戦闘はターン制で味方が全滅、もしくはレナスが戦闘不能状態のまま数ターン経過が敗北条件なので、
スキルとアイテムさえそろえれば、敵の大魔法による全体攻撃以外で全滅することは絶対にない。
つまり、味方一体への攻撃はいくら強くても全く恐くないのだ。
なので味方一体への攻撃はいくら威力が高くてもゲームバランスは壊れない。
どうせ隠しダンジョンだ。やってしまえ!・・・というスタッフの半ばヤケクソな意図が汲み取れる。
味方最大HP9万に対し、この技の合計ダメージは40万以上。動きも狂気としか言いようがなく、
人差し指でオラオララッシュをかました後コマのように回転し敵を巻き込み
最後に思いっきり杖でぶったたくという流れ。確実にHP0になる。
・・・しかしスキル「ガッツ」があれば7割方生還できるのが面白い。

補足:ちなみに、VPのイセリアクイーン自体は、性能のいい武器と魔法などを併合して使うと、
数ターン程度で撃破することが可能(ついでに言うと、本作最強(凶?)武器をそろえたら1ターン撃破も可能)。


●じんぶつとくせい【人物特性】
ヴァルキリープロファイルに登場するシステムの一つで、
仲間の性格や身体能力を表すもの。キャラごとに異なる項目が設定され、
母想いや勇敢、俊敏などの長所、寡黙や冷酷、盲目などの短所があり、キャラクターの人となりが簡潔に把握できる。

この人物特性の優劣が神界での強さの指標となる勇者適正値に深く関わっており、
素の状態だと勇者適正値が低いので、神界に送っても役に立たないか、最悪戦死してしまう。
そのため、神界で上手くやっていけるよう、転送する前に人物特性の改善を行ってやる必要がある。

勇敢や博愛、美形、自己犠牲などの長所は伸ばしてプラス修正を大きくし、
寡黙や地味系、カナヅチなどの短所を改善させることによってマイナス修正を減らし、合計の勇者適正値を上げてやる。
…のだが、プレイヤーはボタンをポチポチやってるだけでできてしまうので、 どんな改善の仕方をしているのかは不明。
カナヅチを改善する時はバタ足の練習でもしているのだろうか…?
美形を伸ばす時には整形手術でもしているのだろうか…?
全てはヴァルキリーのみぞ知る。

☆関連語☆
レナス・ヴァルキュリア エインフェリア


●すおう【蘇芳】
ヴァルキリープロファイルに登場する、
真紅の鎧と般若を思わせる仮面を着けた武装集団「百鬼衆」の一員の侍。
ちなみに、素顔は美形(?)なほうである。

敵部隊とはいえ無抵抗の歌姫を無惨に斬り殺す隊長の姿を目の当たりにし、
部隊のやり方に疑問を抱いていた折、
村人に紛れた敵の工作員を殺す、という名目で行われた村の焼き討ちの際に
家族を守ろうとする青年を見て自分の本当の気持ちに気付き、
その青年を斬ることが出来ず、逆に斬られて死亡する。

ヴァルキリーとの仲間に加わる際に交わされる会話の、
「俺は、自分が散々切り捨ててきた者たちこそ、守りたかったのだ」
という台詞は作中でも1,2を争う名台詞とも言われている。

キャラの性能は通常攻撃、決め技ともに使いやすいとは言いがたいが、
勇者適正値(神界での強さみたいなもの)が全キャラ中No.1を誇り、
神界に転送するのに最適な人物である。
なお、先述の上司に殺され、先にエインフェリアになった盲目の歌姫、詩帆とは
仲間以上恋人未満な関係を築いている。

上記の内容だけ見れば戦闘以外は完璧なキャラであるが、めっちゃ怖いお面と鎧を
常にかぶっている為、4コマではそれがネタにされまくっているキャラでもある。

☆関連語☆
レナス・ヴァルキュリア 侍


●せりあ【セリア】
ヴァルキリープロファイルのサブキャラの一人。
主人公レナスのエインフェリア選考の過程で何度か姿を見せるのだが、
・冒険仲間だったグレイと他二名(作中では名前のみ)がモンスターの襲撃で死亡
・彼に好意を抱いていた仲間の女冒険者レミアが自身の魂を犠牲にする換魂法でグレイを蘇らせる
・それを嘆いたグレイが換魂法でレミアを蘇らせようとして失敗、グレイがレミアを殺したと他の仲間に誤解を招いてパーティ離散の原因に
・行方をくらましたグレイを追う内に、他の仲間も不意打ちをくらったり、捕らえられた際の拷問で死亡するなどして、セリア一人で追うことに
・ようやくグレイに再会したものの、換魂法の失敗で肉体を失い鎧だけの存在になっていたグレイは一言謝罪を述べて崩れ落ち、遂に彼女は一人ぼっちに…

エインフェリアになったキャラがそれなりに「第二の人生」を満喫している事もあって、いっそ死なせてやれよという意見も少なくない。
グレイのイベント後は行方知れずだが、最終決戦の際の世界再生後に何らかの救いがある事を願いたい。

なおグレイの選考イベントの際の焚き火にあたるシーンでパンツが僅かに見える。スタッフの妙な拘りに頭を抱えるべきか感心すべきか…。

☆関連語☆
グレイ エインフェリア 不幸キャラ


●とがびとのけん“かみをざんかくせしもの”【咎人の剣“神を斬獲せし者”】
ヴァルキリープロファイルに登場する最強の剣。
隠しダンジョンの最深部にいるイセリア・クイーンを十回倒せば入手できる。
他の武器を超越する最高の攻撃力を誇り、説明文通りバランスを破壊しそうだが、
ダメージのバラつきが非常に大きく、ダメージ数十万のときもあれば、0の時もあり、
安定性に欠けるため、さほどバランスを破壊してはいない。


●ぼうきゃく-の-どうくつ【忘却の洞窟】
ヴァルキリープロファイルに登場する、入るたびに中の魔物や宝が変わる冒険者涎垂の自然洞窟。
1チャプターに一度だけ出現し、一度入って出ると消える。
マイティチェックや金の卵などのレアアイテムが手に入ることもある。
また、魔物ばかりを集めた特殊な例もごくまれに出現する。
序盤で場違いなほど兇悪な力を持った魔物が出現することもあり、
侵入の際には注意が必要である。



▼ヴァルキリープロファイル2 シルメリア


●ありーしゃ【アリーシャ】
ヴァルキリープロファイル2の主人公。19歳。大陸随一の勢力を誇る王国、ディパンの王女。
王の一人娘として将来を期待されていただろうが、
生まれた時にヴァルキリー三姉妹の三女シルメリアの魂と同居する羽目になった上、
シルメリアがアリーシャの中で覚醒しちゃったせいで、
幼い頃から独り言をブツブツ呟くヤバイ人と周りから思われた挙句、
父王によって国を追い出されたという過去を持つ。
その後シルメリアの覚醒が上司の神々にバレて命を狙われるわ、
シルメリアに引きずられる形でドラゴンオーブ探しをするため大陸中を旅する羽目になるわ、
結果的にディパンは滅ぼされて両親とも死に別れるわ、
シルメリアの意識が表に出ている時にゲロを吐かれたなど、
シルメリアのせいでイタイ思いをしまくることとなった。
旅の途中、仲間だと信じていたレオーネ達に裏切られたりと精神的に傷つくことも多かっただろう。

本来ならルーファス共々、オーディンに殺される運命を
レザードが介入したことにより回避できたが、その後やはり死ぬ運命から逃れられなかった。
しかし、エピローグにて彼女らしき少女が目撃されているところを見ると、
あながち哀れではないかもしれない。

なお、ほとんど両想いであるはずのルーファスを散々焦らして期待させた挙句、
ラストであっさりシルメリアに傾く。
おまけダンジョンのイベントで下着の色は『純白』であると発覚した。
など、前述のゲロも含めてネタに事欠かない王女である。

☆関連語☆
レザード・ヴァレス シルメリア 傷つくことも傷つけられr


●ヴぁるきりーぷろふぁいるつー‐しるめりあ【ヴァルキリープロファイル2 シルメリア】
トライエースの代表作の一つ、ヴァルキリープロファイルの続編として2006年に発売されたRPG。
主役は、過去に神族に滅ぼされたディパンの王女アリーシャと、前作の主人公レナスの妹にあたる女神シルメリア。
1の過去を舞台としており、前作の未解明部分の幾つかが明らかにされている。

この作品はトライエース作品の中でも、システム、シナリオともにかなり人を選ぶ傾向にある。
その理由は

・戦闘は前作のシステムに位置取り要素などを追加。戦略性が大きく増加した反面、複雑化。
 システムを使いこなせれば思う存分ハマれるが、そうでないとゲームバランスが悪いように感じられる。
・エインフェリアに個別イベントがなく、メインキャラを除いた戦闘メンバーが空気に。
・シナリオはなかなか熱いが、前作を未プレイだと置いてきぼりにされる展開が幾つかあり、
 前作の重要人物が唐突に現れたり、所々に矛盾点や説明不足な部分があったりと作りは大味。
・また、トライエースが出す続編にありがちな、前作を完全に否定したようなシナリオになっているため、
 最終的にはVP1ファンはやってはいけない内容になっている。

前作が難点の少ない良作だったこともあいまって叩かれることも多いが、
グラフィックの美しさやロードの短さ、声優の演技力は折り紙付きであり、
上記の要素を肯定的に受け止められるプレイヤーならば長く遊べる作品であろう。
ちなみにトライエース恒例のバグはないのでその点も安心してほしい。


●きずつくこともーきずつけられることもーいやなものですね
【傷つくことも傷つけられることも嫌なものですね】

VP2の主人公アリーシャが戦闘終了時に呟くセリフ。
一見まともに見えるが微妙に意味不明な点がファンスレッドにて話題になった。

☆関連語☆
名(迷?)セリフ



▼ヴァルキリープロファイル 咎を背負うもの


●めがみの-はね【女神の羽】
ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者を代表するシステムで、主人公のみがこのコマンドを選ぶことができる。
冥界の力を使い、仲間の潜在能力を開放させることが出来る(主人公自身には使えない)。
潜在能力を開放された仲間は文字通りパラメーターが桁違いに上昇し、
さらに「敵全体麻痺」「戦闘不能になった仲間をノーリスクで自動復活」
などのチート級の能力が使用できるようになる。
が、その後仲間はMAP終了時に死亡してしまい(戦闘不能ではなく、二度と使えない)、
特殊能力はやや弱体化したものを主人公が使えるようになる。
この力を使い主人公は女神ヴァルキリーに復讐をしていく…というものなのだが、使うのがかなり憚られる。
というのも、仲間一人一人にしっかりエピソードがあるので、キャラに愛着を覚えてしまうのである。
例として最初に女神の羽を使えるキャラを挙げると、
・暗殺者という仕事に嫌気がさし、自由と幸せを求め旅立つ少女
・愛する娘を救う為にやむを得なく暗殺者となり心を閉ざしていたが、
娘に説得され真に娘を愛する術を知った、↑の娘の父親
というもの。死亡後の会話はフルボイスということもあり、はっきり言って気分が悪い。
周回プレイ前提とはいえ、良心が痛みなかなか使えないプレイヤーも多かったのではないだろうか。
なお、この羽の使用回数が、当ゲームのED分岐になっている。

ちなみに開発に関わった人の中には「女神の羽」と称された栄養ドリンクを箱セットで渡されたらしく、「死ぬまで働けと言うことか」と嘆いたそうな


●らいんひるで【ラインヒルデ】
ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者に登場する仲間。
歴代で幾度となく優秀な戦士を選出する名家中の名家"ホーン家"の当主の妻で、
戦乙女に愛する息子を連れて逝かれた怒りから、戦線に立つ。
50を超える身でありながら、やたらでかいボウガン片手に戦場内を駆け回る。
他の女性キャラに負けぬくらいの喘ぎっぷりに魅了されたプレイヤーが続出し、
本スレでは「ババァ結婚してくれ!」との書き込みが相次いだ。



▼ラジアータストーリーズ


●がんつ・ろーとしると【ガンツ・ロートシルト】
ラジアータストーリーズに登場するキャラ。
ラジアータ王国に新設された騎士団「桃色豚闘士団(ローズ・コション)」所属で、同団の団長。
部下にジャック、リドリーがいる。
しかし、序盤のあるイベントによって騎士団は解散され、ジャックと共に騎士をクビにされた。
その後、紆余曲折あって盗賊に拾われて行動を共にすることとなる。
気が弱く交渉事は苦手だが、礼儀正しく部下を思いやる心の持ち主。
父にガウェイン(ジャックにとって父親の仇)がいるが行方不明。

序盤を除くと妖精編しか使えないが、それほど強くないため、わざわざパーティに参加させる必要はない。
だが、妖精編で最後までいる唯一の人間であり自動的に仲間になるので入れる価値がないわけではない。
ラストでは勝手についてくるし。
妖精編でジャックと再会するまではどこかの少尉殿と同じような服装をしている。

最終的に人間編では旅に出て、妖精編では行方不明(おそらく死亡)となっている。


●じゃっく・らっせる【ジャック・ラッセル】
ラジアータストーリーズの主人公。
口癖は「よっしゃ」、敵を倒したり連続で攻撃したりと調子が良い時に連発する。
性格は良く言えば熱血漢、悪く言えば猪突猛進で後先を考えない。
また、頭の回転は速いが良くはない(騎士団在籍中の算数のテストで5点をとる)。
家族に姉(優しいけどジャックにだけは厳しい)がいる。
レコードを集めるのが趣味。
剣や斧といった武器を使いこなす優れた戦士であり、一部の人間は彼の持つ才能に気付いている。

装備を変更するとグラフィックも変わり、お気に入りを選ぶか性能を選ぶかはプレイヤー次第。
しかし偶然手に入れたリクルートスーツ(眼鏡付)を身にまとい、
コウモリ傘や空き瓶を振り回して戦う姿はシュールそのもの。
まさかリドリーも自分の誕生日の招待状を送った相手がスーツを着てくるとは思うまい。

シナリオ後半に人生はおろか世界の命運さえ左右しかねない重要な選択をせまられることとなる。

余談だが、コミック版では藤川祐華がジャック視点(人間編)のものを描いた。


●よっしゃ【よっしゃ】
1)AAAのゲーム「ラジアータストーリーズ」にて、主人公ジャックが戦闘勝利時などに放つ一言。
序盤あまり強い仲間がメンバーに入らず、
ただ主人公が敵にトドメをさし続けることによってひたすら「よっしゃ!」の声が響く。
真っ当なプレイヤーなら、きっとよっしゃの嵐に遭った事があるはず。
ラジアータスレでは主人公ジャックのことを「よっしゃ」と呼ぶのが一般化している。

2)ラジアータストーリーズの主人公、ジャックのこと。
口癖が由来。
ラジアータスレでは意味もなくこの言葉だけ書き込まれることもある。


●らじあーたすとーりーず【ラジアータストーリーズ】
2005年に発売されたトライエース開発のRPG。
世界観こそ普通のファンタジー世界だが、300以上ものキャラが個別のスケジュールで生活し、
更に177人もの人物が仲間になってくれる他のRPGの追随を許さない豪華仕様で圧倒的な臨場感を持つ。
また、上京した主人公が失敗を重ね、時に世の中の理不尽を感じつつも、次第に努力を認められ、
たくさんの仲間に認められていくという前半部のシナリオも、期待を感じさせてくれる。

反面、戦闘に難がある。システム的にはSO3を受け継いだものだが
キャラの足が遅い、使いにくいキャラが多い、仲間を強化しにくい、
主人公以外プレイヤーが操作できない(まあ数が数だから仕方ないが)などと不満点が多い。
また主人公が死ぬと全滅扱いなのだが、敵の必殺技(ほぼ死ぬ威力)で瞬殺されることもよくある。
これだけでもアレなバランスだが、ルートによっては必殺技持ちのボスと

一 騎 討 ち

するハメになったりする。バランス調整ってなんだろう・・・

まあ雰囲気ゲーと割り切ればそれなりに楽しめるのだが…

がしかし、後半に入ると悪夢のような血まみれの展開が待っている。


●らじあーたすとーりーずこうはんのしなりお【ラジアータストーリーズ後半のシナリオ】
鬱シナリオ談義系のスレでよく名前が挙がる、かなりの鬱シナリオ。
紆余曲折を経て、人間と妖精を中心とした人間以外の種族が互いに戦争をするという展開になり、
人間側から離れようとするヒロインを追うか追わないかの選択によって展開が分岐する。

このときの選択肢によって敵に回した側のかつての仲間と実際にフィールドでエンカウントする。
イベント上でも、主人公の尊敬していた将軍が死んだり(両編とも)
姉が拷問されたり(妖精編)、戦争イベントで人間以外を皆殺しにしたり、(人間編)
友人の父親を一騎打ちで殺さなくてはならなくなったり、(人間編)
と、前半部でバカやってた頃とはまるで反転した暗さ。
極めつけに、エンディングがどちらも相当鬱。簡単に説明すると、

・人間編→ヒロイン死亡、人間以外の種族滅亡
・妖精編→主人公とヒロイン以外の人類滅亡
(ただし解釈によっては妖精編で人類は滅亡していない、逆に主人公、ヒロインも死亡などの説もある)

片方のエンディングを見た人は、「ならばもう片方がグッドエンディングだな」と思い込み、
その後更なる絶望に襲われたのは言うまでもない。

ちなみにマンガ版2種類(人間編と妖精編、作者はそれぞれ違う)がでている。
どちらも多くのキャラが省かれているなどの残念な点はあるが、どちらもゲーム版に比べ
かなりのハッピーエンドなのでゲームをやって鬱になった人にはオススメである。

トライエース、やりたいことをやりたいだけやるなんて恐ろしい子!



▼インフィニットアンディスカバリー


●あーや【アーヤ】
Xbox360で発売された、トライエース(AAA)の意欲作「インフィニット・アンディスカバリー」の正ヒロイン。
ミニスカ・ニーソ・ツンデレと三拍子揃った、ある意味トレンディなキャラクターである。
イラストが初公開されたその日から何人ものAAA信者を虜にし、
また、AAAから長期間放置された信者たちを慰めてくれたのも彼女であった。

ちなみに劇中でもその能力を存分に生かし
ある原因によって性格が歪んだ主人公を「慰める」のだが・・・
そのシーンが、どう見てもげふんげふん・・・

なお、このゲームはCERO:C(12才以上対象)である。

関連語
インフィニットアンディスカバリー 問題のシーン(アルトネリコ)


▼その他トライエース作品


●う゛ぁしゅろん【ヴァシュロン】
エンド オブ エタニティのプレイヤーキャラクターの一人、キャッチコピーは「運命を受け入れた男」
なかなかのイケメンであり元軍人で過去については多くを語らない等、
公式HPなどではクールなイメージのキャラに見えるが……
その実態はシモネタ大好きお祭り大好き巨乳大好きの完全色物オヤジであった。
能力的にはパーティメンバー中で最も優れておりシナリオでもいざという時には頼りになるのだが、
アホな行動やシモネタでヒロインに引っぱたかれたり直蹴りを喰らったりとコミカルなイメージが。
ほぼ全編に渡って見られるためそちらの方ばかり印象に残ってしまう結果に。

彼がどういう人物であるかは巨乳の依頼人に対して心の中で叫んだこの台詞を聞けば大体理解できると思われる。
「貴女がそのグレネードを炸裂させるおつもりならば――
 こちらも自慢のビッグマグナムで応戦せざるを得ないような――
 そんな気がしてならない!」

一応過去に色々とあったらしいが完全投げっぱなしジャーマンな伏線放棄により
そちらの方の内容はさっぱり分からない。


●う"ぁしゅろんだんす【ヴァシュロンダンス】
End Of Eternityにて主人公パーティの一人"ヴァシュロン"
彼が富豪バーバレラからワインを取ってきて欲しいという依頼を受けた時、
その巨乳にときめき心の中で踊ったダンス。
それは「いーとーまきまきしながら腰をクネクネさせる」といったものでプレイヤーの印象に強く残った。
その際ヒロイン"リーンベル"のことを枯れた土地扱いしていることも忘れてはならない。

(チクショウ! いけすかねぇ女だ!
だが しかし! だがしかし!
うぉーい! ソレ(巨乳)は本当に天然モノなのでしょうか?!

貴女がそのグレネード(巨乳)を炸裂させるおつもりならば−−
こちらも自慢のビッグマグナムで応戦せざるを得ないような−−

そんな気がしてならない!!

が しかし! よーく考えろ俺! 依頼は戦闘ではない!
そうだ! ワインだ! ブドウの酒だ!
ブドウは肥えた土地でたわわに実る(巨乳)というが!
ということは! まさかアレか!
ウチの土地(リーンベル)は枯れている(貧乳)のだろうか?)


●えんど-おぶ-えたにてぃ【エンド オブ エタニティ】
2010年にトライエースが開発、セガから発売された「銃撃多重奏RPG」。
荒廃した未来の地球で、機械によって正常な環境が保たれている塔のような建物「バーゼル」を舞台に、
PMF(いわゆる何でも屋)の三人がそれぞれの運命に立ち向かっていく…というのが大まかなストーリー。

「銃撃多重奏RPG」という名が示すとおり、魔法的なものは(ごく一部を除いて)登場せず、
主人公達の武装はハンドガン、マシンガン、グレネードと全て銃火器類。
それゆえに戦闘システムもかなり変わっており、

・ハンドガンは集弾率が高くダイレクトダメージ(いわゆる通常のダメージ)を与えられるが、攻撃力が低い。
・マシンガンは弾数が多く攻撃力も高いが、スクラッチダメージしか与えられず集弾率が低い。
(スクラッチダメージとは仮のダメージで、これだけでは倒せない上に時間経過で回復する。
 ダイレクトダメージを与えることによって、スクラッチダメージを通常のダメージに「確定」することができる。)
・グレネードは範囲攻撃可能でダイレクトダメージを与えられるが、弾数に限りがある。

と、基本的なことでも専門用語盛り沢山で少々とっつきにくい。
この他にも最初から出来ることが山ほどあるので、EoE本スレでも
「とりあえずゲーム始めたら闘技場のチュートリアル池」という注意書きがあるほど。
しかしそれに慣れれば、わざわざ敵の目の前でジャンプして宙返りしながら銃弾を叩き込んだり、
敵をバレーボールよろしく浮かせて叩き落すバトルを堪能できること請け合いである。

ちなみに、主人公達の服が豊富なゲームでもあり、
ゲーム内にはファッション専用の店も存在する。中には銃より高いスカートも…
戦闘中やイベントシーンでも反映されるため、「宙返りしながら銃弾を叩き込むトナカイ」「浮かせて叩き落すパンダ」
「ラスボスに対峙する三匹のブタ」なんてことも可能。
シリアスなシーンが一瞬でギャグに早変わりするので、ご利用は計画的に。


●りーんべる【リーンベル】
エンドオブエタニティのヒロイン。
ヴァシュロン、ゼファーの2人と共にPMF(何でも屋みたいなもの)として働く。
元々は人間の寿命をコントロールするシステム「ゼニス」に対抗するための実験における実験体20号。
実験体は毎年1人ずつ死ぬように設定されており、リーンベルも20歳の誕生日で死ぬはずであった。
それを知ったリーンベルは設定された死を迎える前に死ぬ事で運命に逆らおうと自殺を試みるが、ゼファーによって助けられる。
その後なぜか誕生日を迎えても死ななかったため、「変わる」事を決意。
黒かった髪を金髪に染め、危険なPMFの仕事を手伝い始めた。

新人、しかも女性であるため能力は3人の中で最も低い。
しかしプレイヤーによっては1人だけ妙にレベルが高くなっている事も珍しくない。
銃より高い生足スカートの購入率が高い事との関連性も指摘されているが詳細は謎である。
なお、本作の戦闘では飛んだり跳ねたりの非常に激しいアクションが行われる。

また、やたら貧乳をネタにされる。
作中でも「見えるほど無い」「貧弱なボディ」「グラマーじゃないほう」「枯れた土地」「キュキュボーン」など散々な言われよう。
本人も気にしているらしく、外出着のときは部屋着のときより胸が大きいとの事。パッd
前述の通り既に20歳を超えているため成長の見込みも無い。南無。



戻る