女神転生系列作品


▼女神転生系列作品

ここでは女神転生シリーズ、真・女神転生シリーズのナンバリングタイトルを扱います。


▼女神転生
【バグ(女神転生)】
【LOSARM】


▼真・女神転生

【悪魔殺して平気なの】
【井の頭公園】
【狂信者(女神転生)】
【真・女神転生】
【ストラディバリ】
【ゾンビマウス】
【トールマン】
【はやくけせ】
【代々木四天王の館】
【ロウヒーロー(真・女神転生)】

▼真・女神転生2

【黄色い紙切れ】
【金剛神界】
【ドミネーター】
【法則破綻】
【メギドアーク】
【ワーカホリック】

▼真・女神転生3ノクターン(マニアクス)

【アサクサパズル】
【アマラ転輪鼓】

【アマラ深界】
【イソラ焼き】
【開幕マカカジャメギドラオン】
【劇場(メガテン)】
【死の安らぎは〜】
【スーパーピクシー】
【ダンテ】
【デコピン】
【東京が死んで僕が生まれた。】
【ノクタン】
【バックアタック(女神転生)】
【パトる】
【バンサンカーン】
【氷川】
【人修羅】
【マガタマ】
【マサカドゥス】
【魔人(メガテン)】
【マタドール】
【魔法威力減衰バグ】
【モト劇場】
【ライジュウ】
【龍の眼光】

▼真・女神転生if...

【オオツキ】*
【ガーディアン(女神転生if...)】
【真・女神転生 if...】
【性格判断(if)】
【怠惰界】
【挟間偉出夫】
【もし勝てなければ、キミは人間のクズだ。】
【〇〇はゆっくりと衣を脱ぎ始めた!】




▼女神転生


●ばぐ【バグ(女神転生)】
初代メガテンに登場する悪魔。
聖獣バクに似た姿と名前をしているが、別物である。
登場する時点では場違いなHP(他の悪魔の20倍ぐらい)を誇り、いくら攻撃しても全然死なない。
しかもアニメーションでグラフィックの上下が入れ替わったり、
「BUG」と文字列が表示されたりして、本当にバグったのかと思わせてくれる。
実際はバグでもなんでもなく、「はやくけせ」のように、意図的に仕込まれたお遊び要素である。
仕込んだ人、怒らないから出てきなさい。


●ろす-あーむ【LOSARM】
女神転生2に存在するRPGでも類まれなるステータス異常。
文字通り腕がない。
腕がないから戦えない。
COMPごと腕を失ったのでCOMPは使えない。
大怪我なので歩くごとにダメージ。

そんなトラウマになりかねないステータスなので通常の戦闘でホイホイなるわけでもなく
池袋で真実の口の中にあるアイテムを取ろうとするイベントで食いちぎられてそうなる。
その後銀座のサイバネ研究所に行って
新型COMP内蔵義手をつけてもらうことでステータス異常は解除される。

電車なんてないので池袋から銀座まではもちろん徒歩です。
COMPは使えないのでもちろんマップなんて見られません。
もちろんアクマは襲ってきます。


▼真・女神転生


●あくま-ころして-へいき-なの【悪魔殺して平気なの】
真・女神転生に出てくる有名な(?)言葉
経験値が良いとかレアなアイテムを持っているという理由で、
攻撃せずに逃げる敵まで殺しまくる主人公たちに正義はあるのかw

☆使用例☆
「___」

→ はい
   いいえ


●いのかしらこうえん【井の頭公園】
1) 全国にある「カップルがボートに乗ると分かれるジンクス」の先駆け?不忍池がある。

2) 真・女神転生においてスタート地点である吉祥寺のすぐ南側にある公園。
開始直後はバラバラ殺人事件のためにプレイヤーが進入することはできない。
後にプレイヤーがその犯人であるとして捕まってしまう。
その後のイベント及び邪教の館(悪魔合体を行う場所)の存在により、
純真無垢なプレイヤーはその名前を見ただけでなんとなくいやな気分にさせられてしまう。

しかし、真の恐怖は、ゲーム発売約1年後に、
現実で本当のバラバラ殺人事件(迷宮入り)が起こってしまうことにある。
これにより真メガテンユーザーは、
・スタッフの悪い意味での先見の明を称え
・現実にも悪魔が徘徊する世界になるのでは?
・ていうか犯人メガテンユーザーだろ
などなど、普通の人(非ゲーマー、メガテニスト)とは違う混沌とした感情を沸き起こらせてしまった。

Wikiの真女神転生の「いのかしらこうえん【井の頭公園】」の項目、
ジンクスがあるのは「井の頭池」で「不忍池」じゃないですよー。

・・・ゲームとは関係ないけど。


●きょうしんしゃ【狂信者(女神転生)】
真・女神転生に登場する悪魔。キリスト教的な宗教集団、メシア教教徒。
仲魔になる際、
「わたしはメシアきょう・きょうしんしゃ! こんごともよろしくたのむ」と、
自らを狂信者と認めるというなんともシュールなお方。



●しん・めがみてんせい【真・女神転生】
アトラスからSFC・メガCD・PCEで発売された記念すべき真女神転生シリーズ1作目にしてメガテンシリーズ3作目。
(ただし、メガCD版のみ販売元がアトラスではなくシムスという会社になっている)
後にPS、GBAに移植されたが、どちらとも販売数が少なく特にGBA版は希少価値が高い。
本作で初めてLAW・CHAOS・NEUTRALの「思想」が導入され、前作で特徴的だった「神の正当性の否定」に続き、
「正義の多様性」を演出することに成功している。
この要素はユーザーから大きな支持を受け、以降ソウルハッカーズまで重要なシステムとして継承されることになる。
ダークなストーリーや、カオスヒーローやゆりこなどの魅力的なキャラクターにより現在も人気は高い。
FC時代も、一歩歩くたびにダメージを受ける「炎の腐海」や、
最初から最後までダークゾーンで覆われた「蠅穴」など厭らしいダンジョンが多かったが、
本作もその例にもれず、複雑なダンジョンが多い。
特に最終ダンジョン「カテドラル」の広大さの前には多くのプレイヤーがその心をへし折られた。
また、町の中でも容赦なく敵とエンカウントするため、非常に難易度は高い。

なお、全部で5機種で発売された本作であるが、もちろんそれぞれの機種によって違う部分が存在する。
SFC版を基本として、PCE版では5体の追加悪魔と一部イベントの変更。メガCD版ではムービーとボイス、そして31種追加悪魔。
PS版はそれまでLAWルートでしか仲魔にできなかったセラフが全ルートで作成可能になり、
GBA版はサイドストーリーを見ることができるようになっている。


●すとらでぃばり【ストラディバリ】
真・女神転生に登場する剣の名前。
元ネタは16世紀イタリアの名弦楽器制作者アントニオ・ストラディバリが作ったヴァイオリン。
攻撃力255というゲーム中最高の威力を誇るだけでなく、攻撃回数も最大8回行える正に最強無敵の武器。
時々、攻撃を失敗してしまうが、ラスボスともタイマンできる程の性能の前には何の問題にもならない。

しかし、この武器の入手は苛烈を極める。
入手方法そのものは「魔人デイビット」という悪魔が落とすのを拾うだけなのだが、
その確立が問題なのである。
「魔人」は特定の場所に入った場合1/256の確率で出現するレア悪魔で、更にそこから1/16の確率でアイテムを落とす。
それだけでは無い、その場所には他にも「魔人ペイルライダー」と「魔人だいそうじょう」が出現する場合もある。(この二体も少し見劣りするが強力な武器を落とす)
その他諸々の要素を加味した場合、入手確率は約0.016%
更に、魔人の出現ポイントに立って魔人が出現しなかった場合、
セーブポイントまで戻ってセーブ画面を呼び出さないと魔人出現判定が復活しない。

つまり、セーブポイントと魔人出現ポイントを延々と往復し絶望的な確率を超えた者だけが入手できるのである。
……まぁぶっちゃけ、予備知識さえあれば簡単に手に入る風神剣やヒノカグツチがクリアするのに十二分な性能を持っているので
手に入れても自己満足以外の何物でもないのだが。

ちなみに、メガCD版ではどういう訳か魔人の遭遇確率と条件が大幅に緩和されている為、
ちょっと頑張れば結構簡単に手に入ってしまったりする。

☆関連語☆
レアアイテム


●ぞんびまうす【ゾンビマウス】
SFC・PCE版真・女神転生のダンジョン、トウキョウディスティニーランド略してT.D.Lに
WELCOME TO TOKYO DESTINY LAND〜
という一定の確率で呪われるイベントと共に出現するなんてことはない普通の悪魔なのだが、
ある事情で今では知る人ぞ知る幻の悪魔になってしまった。
SFC版では、上記のメッセージだけで姿は見えないが、
PCE版では頭に剣が突き刺さって中指を立てているネズミが登場する。
名前と出現場所で分かると思うが元ネタがみんな知ってる世界一有名な黒いネズミ。
そのため以降のシリーズではスタッフに封印されてしまった不遇のゾンビである。
ちなみに、デモンダックというアヒルもT.D.Lに登場する。

☆関連語☆
真・女神転生 デモンダック


●とーるまん【トールマン】
真・女神転生の登場人物でありアメリカ合衆国大使。
力と混沌が支配する国を作ろうとしているらしい陸上自衛隊のゴトウ陸佐の殺害を主人公達に依頼してくる。
トールマンの正体は神の手先である魔神トールであり、ゴトウを殺害した主人公達に
「これからも神のために働いてくれるか?」と問うてくるが、
どのような返事をしても東京にICBMを落下させてくる。(ちなみに、アメリカ大統領の許可は取ってある。)
また、トールが東京にICBMを落としてこなかったパラレルワールドの話である真・女神転生 デビルサマナーにも、
同じアメリカ合衆国大使として登場する。
しかし、登場するのが喫茶店にあるTVから流れるニュースだけであり、
「そのニュースの内容は就任前は対日強硬派として知られていたが、
大使就任後は日米の友好に力を尽くしたトールマン大使が心不全で亡くなった。享年68歳だった」との内容であった。
トールマンが亡くなったころに、アメリカのICBMが日本に向けて誤射されそうになるという事件が起きるが
因果関係は不明である。
それから余談だが、歴代アメリカ大統領の中にハリー・S・トルーマンという人物がいる。
トルーマンは日本に原子爆弾の投下を指示した人物であり、
大体の人はこの人物がトールマンのモデルだと思っているが、
シナリオライターである伊藤龍太郎はただ単に北欧神話のトールをもじった物であるとインタビューで言っている。

☆関連語☆
トール 東京大破壊


●はやくけせ【はやくけせ】
真・女神転生1、SFC版のプレイヤーの間でささやかれる話だ。
SFCにROMをぶちこみ、勇んで電源投入。……すると、画面いっぱいに……

はやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせ
と出る。
プレイヤーの間では、メガテンなどオカルトなゲームには
ほんとにそういうオカルトなバグが発生するという噂があったため
コレもその類ではないかともいわれていた。
しかし、実際は当時の開発者が仕込んだお遊び要素。
「隠し要素を入れるのが流行ったから入れた」らしい
電源を入れると、1/65536の確率で出る。
しかし最初は1/256で出るようにしたとのこと。
初期ロットが出た、すぐ後に見つかって修正された。

以下開発者の書き込み

懐かしい・・・そろそろネタバレしてもいい時かな。

それを仕込んだの、おれです。もう一人のプログラマとグルになってやりました。
当時、いわゆる「隠し要素」を取り入れるのが流行っていた時代で、
女神転生というタイトルにふさわしいものを、と、メインには黙ってやっちまいました。
最初は1/256に設定していたんですが、
これだと結構な率で発生してしまって面白くない。
そこで1/65536に。初期ロットが出たすぐ後に見つかって修正されましたけどね。
今ではいい思い出です。


●よよぎ-してんのうのやかた【代々木四天王の館】
真・女神転生での、東京の四方を守護する四天王がいる場所の一つで、渋谷の南にある。
本来は終盤に行く場所なので高レベルの悪魔が出現するのだが、何故か中盤から入ることが可能。
女神転生シリーズでは、味方のレベルが敵より低いほど経験値が増えるという仕様のため
それを狙ってわざわざ挑むプレイヤーが続出した。
が、素早くて群れて出るテングに倒されるプレイヤーも続出した。

☆関連語☆
四天王 場違いエリア


●ろうひーろー【ロウヒーロー(真・女神転生)】
真女神転生のメインキャラクターの一人。
ロウヒーローという呼称は外伝で登場した際の呼び名であり
名前はプレイヤー自身が決める。デフォ名は「よしお」という説がある。
秩序と尊ぶLAW属性の代表であり、主な使用魔法は衝撃魔法のザン系と回復魔法のディア系という
ドラクエで言うと僧侶的なポジションである。
主人公の隣の家に住むヒロインと同名の別人の幼なじみの恋人であり、
主人公とは夢の中で何度も会うものの、現実世界では誤認逮捕(?)で入れられた牢屋の中で初めて対面し、仲間になる。

恋人のことになると必死になったりするものの基本的に優しい好青年であり
ヒロイン以外ではもっとも長く主人公と行動を共にする仲間キャラクター。

いろいろあったあげく死んだり転生し蘇ったりし、ルートによっては敵対することになるが
転生した後の白い衣装に身を包んだ服装がまるでマヨネーズのようなシルエットのため
ロウヒーロー=マヨネーズという認識が広まってしまい
一躍ネタキャラの地位を確立してしまった。

そのため、ロウヒーローにマヨネーズと名付け、
統一性を持たせるため主人公やヒロインなどの名前を食材、
あるいは調味料の名前にするプレイヤーが続出したとかしないとか。
どこの鳥山ワールドだ。

・「よしお」「わるお」「ふつお」はファンブックの御祇島千明のネタ。
 ちなみに没データでもカオスヒーローの名前が「わるお」になってる。
・ギョウザに見えるという声もある。
 劣化コピーのゼレーニンもデザインは全然違うがギョウザっぽいし。

☆関連語☆
真・女神転生



▼真・女神転生2


●きいろいかみきれ【黄色い紙切れ】
SFC版真・女神転生IIの初版出荷分において、説明書の最後のページにはさまっていたとされる
とある警告文が記載された黄色い紙切れの事。

もともと女神転生はバグが多い事で有名なシリーズだが
中でも真・女神転生IIのバグゲーっぷりは群を抜いており、有名かつ致命的なものに
『唯一神とのラストバトルで仲魔(仲間の悪魔)を八回以上召喚すると
 序々に画面がおかしくなっていき、最後にはフリーズする(そして最悪データ破損)』
というものがある。
厳密には召喚仲魔選択時の画面切り替えを八回以上行なえば通常戦闘でもバグってしまうのだが
高耐久・高回避・即死技持ちの唯一神戦では特に陥りやすいため
画面が序々に狂っていく経過も相まって、あたかも唯一神の呪いかのように
何も知らないプレイヤーの最後の障害として立ちはだかった。

そしてアトラス(メーカー側)も発売を目前にして事の重大さに気付いていたらしく
その旨の警告文が記載された紙切れを説明書にはさみ込んで出荷するという異例の事態が発生した。
しかし意気揚揚と買ってきた新作RPGの説明書の最後のページに黄色なんて警戒色で
(実際警戒を促すためだから仕方ないのだが)
そんな奇々怪々なバグに関する警告文を記した紙切れがはさまっているのというのはかなり不気味である。

ちなみに真・女神転生IIはPSへの移植に際してもバグが改善されるどころか悪化するという希有な事態を招いており
(しかもSFC版とは全く異なる仕様のバグに取って代わられていた)
ここまでいくと当然(?)これらの現象を『Y.H.V.H.(唯一神)の祟りだ』などと冗談混じりで騒ぐファンもいた訳だが
選択次第で同じく唯一神を倒せるFC版女神転生2には少なくともプレイに支障を来すようなバグはない。
また当時『メガテンといえば祟り』というイメージが付いて回っていたが
実際には毎回事前に首塚参りしていた事もあってか
少なくとも公開されている限りでは、祟りと呼べるような障害は全くと言っていいほど起こっていない。
せいぜいシナリオ担当の伊藤龍太郎氏が6年間付き合ってた彼女にフラれたのを祟りのせいにしていたくらいである。


●こんごうしんかい【金剛神界】
真・女神転生と真・女神転生2に登場するダンジョン。
修験道の開祖とされる役小角が、自分自身の神通力を有効活用する為、時間の外側に創った一大結界である。
その為、現世と時間の流れが違い、真・女神転生ではこのダンジョンをクリアすると東京大破壊から30年経った世界に舞台が以降する。
真・女神転生では、仲間をさがしてこいだの、二人のボスから武器をとってこいだの、ソーマを取ってこい(2回)だとの面倒臭いお使いイベントだけのダンジョンなのだが
続編の真・女神転生2ではエクストラダンジョンとして登場した。
PS版とGBA版では二週目から、SFC版では一度でもクリアした事のあるデータが残っていれば周回に関係なく行ける。
そして真・女神転生2における金剛神界の内容が実に素晴らしい。

・中盤の地下世界イベント全てをクリアで天津神や国津神等のLIGHT悪魔とエンカウント
・天津神・国津神は「倶利伽羅の剣」「天御剣」「将門の刀」「メギドファイア」と言った最高位の武器をドロップ。
・「旧市ヶ谷」「東京タワー」「旧皇居」等にも繋がっており、そこでは主人公用の最強防具を入手。
・100%の確率でレア悪魔「魔人」とエンカウントできるポイント有り。

等々、極めて美味しい仕様になっている。
また、CHAOSルート限定で終盤に旧市ヶ谷等に訪れると破壊神シヴァや魔神カルキ等のインド系最高悪魔達とも通常エンカウントできるようになる。
特に女神ラクシュミや霊鳥ガルーダはパラメータアップ用のアイテムを落としてくれるのでさらに美味しい。

真・女神転生2では強力な武器が手に入りにくい事もあり、多くのプレイヤーがこの金剛神界で修行を積んだ。


●どみねーたー【ドミネーター】
バグの量がユーザー許容範囲をはるかに超えている状態を指す。
語源はPS版「真・女神転生2」において、敵悪魔との会話中に
『ホークは"ドミネーター"を手に入れたドミネーター』と表示されフリーズするバグである。
同ゲームはその他にもバグが満載状態であり、バグによる被害はゲーム内だけにとどまらず、
メモリーカードを使用不可にする最終兵器的なものまで備えている。
主に略されてドミと呼ばれる。

☆使用例☆
開発が延びてもかまわないから__だけはやめてくれ・・・


●ほうそくはたん【法則破綻】
真・女神転生2の裏技。
本作では悪魔合体の際、人間を素材として使うと結果がランダムに変化する。
通常、この場合は専用の計算式に基づいて結果となるレベルの上限が決まるのだが

人間+精霊orダーク悪魔+悪魔

の組み合わせで行うと、稀にその計算式そのものを無視して大天使が作成されると言うモノ。
真・女神転生2ではランダム合体で主人公よりレベルの高い悪魔も作成できるが、上記の通り上限レベルが決まっており
主人公のレベルよりズバ抜けて高い悪魔は作成されない。
しかし、この法則破綻を用いると序盤からいきなり大天使メタトロン(LV65)を連れ回すことが出来てしまったりする。
元々大味なゲームバランスが更に崩壊する事必至だが、普通のプレイに飽きたら、狙ってみるのも面白いかもしれない。

☆関連用語☆
俺TSUEEEEEEEEEEEEEEE!! 裏技


●めぎどあーく【メギドアーク】
真女神転生2に出てきた究極の兵器。サタンが争いの起こらない楽園の世界を作る際に、
必要なものたちは宇宙に退避させ、不必要なものをこれで全て消し去るのに使った。


●わーかほりっく【ワーカホリック】
真・女神転生2に登場する悪魔。種族は屍鬼。
名は『仕事中毒』を意味する俗語【Workaholic】から。
現場労働者のゾンビであり、
ヘルメットとツナギを着て削岩機を手にした紫色のゾンビという外見をしている。
過酷な重労働下にある彼らのこと、過労死や崩落事故の犠牲者がゾンビ化したもの
…と思いきや、実はそうではない。

彼らはゾンビ薬によって意識を奪われ奴隷化された、
言うなればヴードゥー教における「本来の意味でのゾンビ」であり、
管理者であるセンターが生産施設であるファクトリー・エリアの生産力を上げるために
生きた労働者を潰しの利く労働力とすべく仕立て上げた存在である。

真・女神転生2は神の教えを曲解した大天使たちの捻れた支配体制
=センターの陰謀を暴く作品でもあり、
そうした陰謀の一つとして、ワーカホリックにはこうした裏設定がなされたと思われる。



▼真・女神転生3ノクターン(マニアクス)


●あさくさぱずる【アサクサパズル】
真・女神転生Vのミニゲームの通称。
アサクサの地下で遊ぶことができる、所謂倉庫番の一種である。 かつてアトラスが出したパズルゲームのリメイク。
穴にブロックを落として道を作ることができたり、ブロックが必ずしも正方形ではなかったり、回転するブロックがあるなどの特徴がある。

実はこのアサクサパズル、プレイヤーからはある意味ボスやバックアタック以上に恐れられている。
まず、難易度がただのミニゲームと言いがたいぐらい高く、1問に一時間単位の時間を費やすこともザラ。
次に、ステージが20個もあり、途中再開は不可能。
そして、なんとか全ステージクリアしても、セーブ地点までの帰り道にも敵が出現するので、ゲームオーバーになる危険性がある。
必須イベントではないのだが、完全クリアすると手に入るゲッシュというマガタマ(スキル・耐性に関する装備品)は即死技無効と優秀なスキルを持ち、
さらに最強のマガタマを手に入れる条件として「他のマガタマ全てのコンプリート」があるので、どうにも後ろ髪を引かれてしまう。

所詮は乱数のないパズルなので、攻略法を見てしまえば簡単ではあるが、その場合でもかなりの時間を要する。
パズルとしての完成度は高く、後に「真・女神転生 デビルチルドレン パズル de コール!」としてGBAのゲームにもなっている。
が、RPGのミニゲームにしてしまったがために、二度とやりたくないと思う人が続出する結果になってしまった。
そんな悪夢のミニゲームでも、パズル自体は面白く、初めてクリアしたときの達成感はボスのそれにも匹敵する。
精神に悪影響のない範囲で自力で挑むことを推奨したい。

☆関連語☆
壁ボス パズルボス ミニゲーム


●あまら-しんかい【アマラ深界】
「真・女神転生V-NOCTURNE マニアクス」および
「真・女神転生V-NOCTURNE マニアクス クロニクル・エディション」で追加されたダンジョン。
物語の途中、車椅子の老人と喪服の淑女からの依頼を受けることで探索可能となる。
第1カルパから第5カルパまでの全5層で構成されており、各カルパに侵入するには
ボルテクス界の特定の場所に出現する魔人を倒し、「メノラー」と呼ばれる燭台の入手が必要である。
ここに出現する悪魔は全て「ある目的」のために行動しているので、交渉できないのが特徴。

シナリオの本筋からは独立したダンジョンのため、無理にクリアする必要はないが
探索を続ければゲストキャラクターであるダンテ(ライドウ)を仲間にしたり、
ベルゼブブ、メタトロンといった特殊な悪魔の合体フラグが立つなど、様々な恩恵を受けられる。
その中でも最大のイベントは、本編のラストダンジョン「カグツチ塔」侵入までに
最深部に到達すると、新規追加されたED「アマラエンド」を迎えるフラグが立つことである。
(逆に、先にカグツチ塔に侵入すると最深部に到達できなくなるのでアマラエンドは不可能になる)
ただし到達した場合はEDがアマラエンドで固定化されてしまう上に、
本来のラスボス戦直後に魔界の王たる「あの御方」との連続戦闘になってしまう。
他のEDを見たかったり、あの御方に勝つ自信がない場合は到達前のデータを残しておく方が良いだろう。

なお各カルパ間の移動には、ワープフィールドを経由することになっている。
ここはダンジョンではなくミニゲームになっており、マッカ(お金)を簡単に稼ぐことができる。
特に最後のワープフィールドでは慣れれば何万ものマッカを稼げるので、
延々と往復し続けてマッカを稼ぎまくるプレイヤーが続出した。
ただしワープフィールド内の障害物に当たるとHPが減少するので、
抜けた直後にそのまま敵出現エリアに突撃して走り回るのは少々(かなり)危険。

ちなみに各カルパの入口には覗き穴があるのだが、その穴がレンコンそっくりな上
覗いた先では上述の車椅子の老人と喪服の淑女が劇場の幕が上がってから姿を現し、
退場する時は幕が下りるという演出のため「レンコン」「レンコン劇場」と呼ばれたりしている。


☆関連語☆
魔人 ルシファー ダンテ 葛葉ライドウ


●あまらてんりんこ【アマラ転輪鼓】

真女神転生Vノクターン(マニアクス)に登場する装置。
様々な世界を内包するアマラ宇宙とつながっており、使い方しだいでは膨大な力を引き出せる次元連結システム。
プロローグにて、人間界を含む複数の世界を浄化しゲームの舞台となるボルテクス界を形成した。
ボルテクス界全域の霊的なエネルギーの流れも管理しており、ボルテクス界のあらゆる情報を得ることもできる。
シナリオ上では重要な装置であるが、主人公にこれをハッキングして使いこなす程の知識がないためターミナルとしてしか扱えない。

系列シリーズ外伝であるDDSAT2のラスボス梵天ブラフマーもこれを搭載している。
機関車のようなデザインのブラフマーにターミナルの役割を持つアマラ転輪鼓を積む。
設定的にもネタ的にも狙ってるとしか思えない。


●いそらやき【イソラ焼き】
端から見ると何やら食料アイテムのようだが、この「イソラ焼き」は、真・女神転生3
ノクターン(マニアクス)の前半における経験値稼ぎの一手法である。
その内容は、火炎に弱く、出現場所では彼らしか出現しない魔獣「イソラ」を、ひたすら
火炎属性攻撃で焼きまくって経験値を稼ぐという、至ってシンプルなもの。

しかし、数多ある稼ぎの中で、なぜこの言葉が人口に膾炙しているのか?
…それは、イソラ焼きの現場を越えた次の場所に、本作の戦闘における相性や補助の
有用性を身をもって御教示下さる又先生こと魔人「マタドール」が鎮座ましましている、
それが主因であることは疑いない(マニアクス限定)。

イソラ焼きは、対マタドール戦の切り札、女神「アメノウズメ」を合体で得るための経験値
稼ぎに最適であり、そうでなくともマタドールの火力を耐え凌ぐ為の体力を得るためには
人修羅には相応のレベルに到達することが求められる。
そんな訳で、「葛葉ライドウ 対 アバドン王」の付録として「クロニクルエディッション」が
世に放たれ、再び活性化したマニアクス関連スレのそこかしこで、今もスレ民の叫びが
響き渡っている。

「イソラ焼きうめぇ!!」

だが彼らもボルテクス界の一員、油断してくれぐれも「バックアタック→パト」等という
恥ずかしい姿を坊ちゃんにお見せすることの無いように。

☆使用例☆
____うめぇ!!

☆関連語☆
人修羅 パトる


●かいまくまかかかじゃめぎどらおん【開幕マカカジャメギドラオン】
真・女神転生3の 隠しダンジョンのボス、
「平将門の力でごっつくビルドアップしたビシャモンテン」の龍の眼光を悪用した極悪必殺技。

ビシャモンテンの先制攻撃→龍の眼光→マカカジャ(魔法の威力を上げる魔法)×4→メギドラオン
という理不尽にもほどがある極悪コンボ。
基本的にメギド系の魔法を防ぐことができないため対策は「来ないように祈る」のみ。
コイツは他にも

・タルカジャ(攻撃力を上げる魔法)×4で全体攻撃
・タルカジャ×4で主人公に連続攻撃
・マカカジャ×4で複数の味方に連続魔法

など、発狂したとしか思えない攻撃を数多く繰り出してくる。ぶっちゃけ倒すのにはLVより運が大事。
運悪く使われた場合は諦めて天に召されよう。
ちなみにモト劇場との最大の違いはターミナル(セーブポイント)からの距離。

☆関連語☆
真・女神転生3 パトる プレスターン メギドラオン モト劇場


●げきじょう【劇場(メガテン)】
真女神転生3で敵が行動回数増加技を使って暴れ狂うこと。
プレイヤーはなすすべなく見ているほかないためこの名が付いた。
魔王モトによるモト劇場が最も有名。
行動回数増加技を持っている敵ならだれでも劇場を開くことが可能である。
パトとほぼ同義語。

☆関連語☆
パトる


●し-の-やすらぎ-は〜【死の安らぎは〜】
真女神転生3においてゲームオーバーの時にパトラッシュ映像と一緒に現れる文面。
全文書き出すと
『死の安らぎは 等しく訪れよう 人に非ずとも 悪魔に非ずとも 大いなる意思の導きにて』

このゲームが極めてゲームオーバーになりやすいこと(主人公が死亡すると即ゲームオーバー)、
スキップが不可能なこと(マニアクスで改善)、パトラッシュなどと重なって
多くのプレイヤーの心に焼きつき、【パトる】という言葉が造語される要因の一つとなった。

製作者側も主人公を象徴する言葉として認識しているらしく、
アバチュに隠しボスとして登場したときにこの文を改変した文章が使われている。
『漠たる死に安らぎなし 曲折の果てに其は訪れん 人に非ずとも 悪魔に非ずとも 我が意思の赴くまま』


●すーぱーぴくしー【スーパーピクシー】
真・女神転生3マニアクス及びクロニクルのヒロイン(?)。
スーパーピクシーというのは通常のピクシーと区別する為に付けられた俗称であり
実際にそういう種族がいるわけではない。

作中のイベントで一番最初に仲魔になるピクシーを
合体材料にしていても構わないのでアマラ深界第5カルパ4Fに連れてゆく。
すると、「古くからの友を〜」というメッセージのある扉が開くので中に入ると
そのピクシー、もしくはピクシーの因子を持った仲魔が通常よりも遥かに強力なピクシーに変異するのである。
レベル80、パラメータオール30という優れた能力のみならず
メディアラハン・メギドラオン・食いしばり等の非常に有効なスキルを多数所持している。
また、スキルのスロットに二つほど空きがある為、後々そこに新たなるスキルを入れてる事が出来、
更にはその身に天文学的な経験値をやどしていて
イケニエにした悪魔の経験値を1.5倍化して合体後の悪魔に継承させるイケニエ合体に用いると
合体後の悪魔のレベルを100以上にする事も簡単と、まさにスーパーピクシーの呼び名に相応しい。

しかし、プレイヤーの心を掴んだのはそんな実用性では無い。
彼女が彼女に変異する時のセリフ
「なによ? 初めて会ったみたいな顔しないでよ、ずっとあなたの隣にいたでしょ
 ひょっとして…またこう言ってほしいの?
 …あたしは、妖精ピクシー。今後ともヨロシクねって」

作中で登場する人物のことごとくが、人修羅を利用するか敵視するだけの中、
ずっと隣にいたという彼女の言葉に胸を打たれたプレイヤーは数知れず。
最後まで連れてゆけるその能力も相まって、真・女神転生3におけるヒロインの地位を確固たるものにした。
アバタールチューナーの隠しボスとして登場する人修羅が召喚するピクシーも、
スキルを見るにこのピクシーのようである。


●だんて【ダンテ】
二丁拳銃エボニー&アイボリーと大剣フォースエッジまたはリベリオンを武器に悪魔をクールに狩る男。
かつて魔界の侵略から地上を護った伝説の悪魔「スパーダ」の息子であり、彼自身も悪魔の姿に変身できる。
カプコンの看板アクションゲームであるデビルメイクライの主人公。

こうして書くとスレ違いだと思われるだろうが、真・女神転生3マニアクスに登場している。
マニアクス発売が決まった頃、開発陣で「何かマニアクスに相応しい要素はないか」と話し合っていたところ、
デビルメイクライのファンであるスタッフが「ダンテを出したらどうでしょう?」と言い、
カプコンの協力を得て真3の出演が決まった。
ダンテが登場すると発表された頃は、企業を越えたコラボレーションに湧く一方で
「世界観にそぐわないのでは?」と不安視する意見もあったが、
実際に登場したダンテは真3の世界に驚くほどマッチしており、現在ではそういう声は全く聞こえない。
登場回数は全編を通してわずか4回(うち2回戦闘)しかないのだが、そのどれもが非常にインパクトのあるイベントであり、
特に2回目にダンテと戦う前の追いかけっこは多くのユーザーにトラウマを刻んだり、
最後のダンテが仲間になるイベントはデビルメイクライ2冒頭のあるやり取りを再現していて、
その内容を知る者ならニヤリとできる内容になっている。

敵として戦う場合も強かったが、仲間にした後もコストパフォーマンスに優れた専用スキルの数々で非常に強い。
(ただし、原作の悪魔への変身能力DTは再現されていない)
その反面、専用スキル以外を覚えさせることが不可能であるため、
マニアクス追加ルートの最終ボスに対してはダメージがほとんど通らないという欠点も持ち合わせている。

なお、余談だが真・女神転生3マニアクスが再販やベスト版が出ないのは、このダンテの肖像権が絡んでいるためだと言われている。
(カプコンは自社のキャラクターを著作物ではなくタレントのような形で扱うため著作権ではなく肖像権が発生する)


●でこぴん【デコピン】
おでこを指ではじくことで、小さい力ながら相手に強烈な痛みを与える打撃技。
指の遣い方は色々あれど、基本的に痛いだけで致命傷にはなりにくい・・・
はずなのだが、相手が大魔王ともなると話が違ってくる。

真・女神転生3ノクターンマニアクスでは、ルシファー閣下がこれを使ってくる。
正確に言えば、閣下の通常攻撃(攻撃対象をつまむような動作)が
デコピンに見えるというだけなのだが、その正体は「万能&高クリティカルの単数攻撃」、
しかもクリティカルが出れば攻撃回数が増す「プレスターンバトル」の特性上、
その威力は文字通り「致命傷」になりかねない。

閣下の児戯に防ぐ手もなく倒れる人修羅、哀れ。

☆使用例☆
善戦していたのに閣下の____クリ4連発でパト・・・いっそ清々しいze!

☆関連語☆
パトる


●とうきょう-が-しんで-ぼく-が-うまれた【東京が死んで僕が生まれた。】
1)「真女神転生3ノクターン」のCMのフレーズで、
実写で主人公に模した半裸の男性がうずくまりながら歪んでいくビル街を浮遊落下する中、
ピアノのテーマ曲とともにこのフレーズが流れた。
CMには30秒ver.と15秒ver.2パターンの3パターンある。
2chでは「さいたまが死んでデカラビア(補足1)が生まれた。」などに改造された。

2)アニメ番組によくCMが流れたので、アニメ板特にアニメ実況板でノクターン関係のCMが流れるとこのフレーズがレスされる。
ただし、このままのフレーズではない。
大概「東京ミュウミュウ(補足2)が死んでぴちぴちピッチ(補足3)が生まれた。」などとレスされる。

補足1:デカラビアとはノクターンの悪魔の中ではキウンと並んで名物萌え悪魔である。星型で美しい目が特徴。
補足2:セーラームーンの劣化コピーしたもの
補足3:さらに劣化コピーしたもの


●のくたん【ノクタン】
1)真・女神転生3主人公の愛称。語源は副題のノクターンから。
パンツ一丁の貧弱体型、死亡=即ゲームオーバーなのに属性攻撃ですぐ死ぬ。
といったひ弱な印象から、この可愛い愛称が定着したと推測される。
マニアクスの追加要素で最強キャラとなり、アバチュの隠しボスでその実力を発揮してからは、
本来の呼称【人修羅】で呼ばれることが多くなった。

2)女神転生3ノクターン(無印メガテン3)の略。
追加版はマニアクスと呼ばれて区別される。


●ばっくあたっく【バックアタック(女神転生)】
真女神転生3においてたまに発生する戦闘の始まり方のこと。
必ず相手が先制+一発目の物理攻撃がクリティカル という悪夢のような効果が付与される。
プレスターンバトルではクリティカルが出ると行動回数が一回増えるため、
場合によっては相手悪魔の数+四回の攻撃を食らう羽目になることもあり、
気付いたら天使の螺旋が迎えに来ていたということも少なくない。

チンパト、劇場、ムドハマに並ぶ主なパトの原因の一つである。
イケブクロのモムノフによるバックアタック気合突撃はギャグを通り越して最早芸術の域にすら達している。


●ぱとる【パトる】
真女神転生3にてプレイヤー側が死亡すること。
アニメ「フランダースの犬」の最終回に酷似した映像が流れることから名づけられた。
近年RPGにおいて全滅という現象が発生するのは稀になる風潮の中、
地道なレベル上げや攻略情報をもってしても
全滅が多発する本作品においていつしかこう呼ばれるようになった。

☆関連語☆
パトラー パトリスト プレスターンバトル


●ばんさんかーん【バンサンカーン】
真・女神転生Vノクターンで、主人公専用の物理系全体攻撃スキル「地母の晩餐」が
テトラカーン(物理反射魔法)で反射され、そのダメージで全滅すること。
劇場、チンパト、バックアタック気合い突撃等と並ぶパトの形式美の一つ。
名前の元ネタは日本食研が販売している焼肉のタレ「晩餐館」、
あるいは女性誌「ヴァンサンカン」と思われる。
テトラカーンを使う悪魔ならば誰が相手でも発動する可能性を秘めているが、
デフォルトで物理反射相性をもつギリメカラやランダでの発生率が最も高い。
なお、ほぼ同様の現象に「デスバカーン(ランダム物理スキル「デスバウンド」による反射パト)」が存在する。


☆関連語☆
ギリメカラ パトる 劇場


●ひかわ【氷川】
真・女神転生Vに登場するキャラクター。
表向きはさるIT企業のテクノオフィサーだが、ガイア教徒でもある。
「東京受胎」を引き起こした元凶の一人であり、完全なる静寂「シジマ」の世界の創世を目指す。

が、物語後半でアーリマンと合体したときに何故か上半身素っ裸だったり、
あまりにも立派なMデコの持ち主のせいか、2chの「ハゲ・ズラ板」に専スレがあったりと
当の本人は非常に真面目にも関わらず、扱いが地味に酷い不遇なキャラでもある。


●ひとしゅら【人修羅】
PS2ソフト、真・女神転生3ノクターン(マニアクス)の主人公。
元は普通の高校生で、物語の始まりは先生を見舞いに行くという、平凡な内容のハズだった。
Mの人と電波先生の起こした革命ともいうべき東京受胎で世界が滅び、
その後閣下の玩具?として悪魔化された悲劇の少年。
だが当の本人は少し驚く素振をしただけで、後は滅んだ世界を悲しむことなく
パンツ一枚という姿になっても恥じらいも感じず、
異質な悪魔という存在と遭遇しても恐れを見せないという
感情処理が非常に上手で挫けない鋼の精神を持つ、高校生とは思えない若者。
だが人間としての心は残ってるらしい、
しかし、命乞いする悪魔に対してハイ/イイエ、という簡単な判断で決めたり、
無表情で仲魔を生け贄に奉げると、やってることはヒトラー以上。
つまり悪魔の中の悪魔。
まあ舞台がこんな混沌とした過酷な世界だし、鬼にならねば生きていけないと思えば納得できるが、
悪く言えば何でもありで他人の迷惑顧みない。
また彼はパトの御仁でもあることを忘れてはならない。

余談だが彼はデジタルデビルサーガアバタールチューナーの隠しボスとして出てくるということ。
能力値は異常杉で、かつてのひ弱な人修羅とは思えない強さを力の限り思うがままに発揮する。

ちなみに人修羅という名は、主人公が知らぬ内に悪魔やマネカタ、
思念体達から勝手にそう呼ばれてるだけであって本名ではない。


●まがたま【マガタマ】
真・女神転生3ノクターン(マニアクス)に登場した人を悪魔に変える寄生虫のような存在。
寄生した人間に適正があれば、その身を悪魔に変える。
LVUP時に内蔵しているスキルを吐き出し習得させる性質も持つ。
基本的には他の悪魔たちも使えるスキル中心だが、
稀にどの悪魔も使えない独自のスキルを内蔵しているマガタマもある。
ボルテクス界の中だけで24個存在し、入手方法も様々でショップに並んでいたり、
ボス撃破、ミニゲームの景品だったりもする。
このゲームでは他のシリーズと違い武器や防具を装備することができない。
ステータス補正と基本防御耐性はこれで決定されるため装備選択には細心の注意が必要である。
なお、悪魔化された時のムービーやシステム画面でうごめいている様を見る限り寄生虫に思える。
しかし、実際にはそうではなく悪魔の力の純粋な結晶であるらしい。
また、悪魔が取り込むと突然変異を起こし力を与えるようだ。


●まさかどぅす【マサカドゥス】
真・女神転生3において装備品の代わりとなるマガタマの中で最高の力を持つマガタマ。
マサカドゥスという名の通り、メガテンシリーズにおいて東京の守護神である平 将門公の力が宿っている。
全マガタマを入手した後で行けるエクストラダンジョン坂東宮のクリアが入手条件とだけあってその能力はチート級で
運を除く全パラメータ+10と、万能属性を除くすべての攻撃を無効化するという圧倒的な性能を持ち。
これを入手した瞬間、それまで貧弱そのものであった人修羅はまさに無敵の存在と化す。
とは言っても、ラスボスは通常攻撃そのものが万能属性なので、
調子にのって準備を怠ると割とあっさり負けてしまう事もある。
また、マニアクス追加ルートのラスボスは極めて強力かつ多彩な攻撃をしかけてくる為、
むしろマサカドゥス以外のマガタマで挑むのは無謀。

ちなみに、アバタールチューナーで登場する人修羅が「銃撃・地変・万能以外無効」なのは、
このマサカドゥスを身につけているからである。
銃と地変が効くのは、真・女神転生3に銃と地変系魔法が存在しない為、
マサカドゥスの対応外であるという一種の洒落である。
……マニアクス及びマニアクス・クロニクルではダンテやライドウが銃を持っているというツッこみをしてはいけない。
改造コードでも用いない限り、彼との戦いでマサカドゥスを用いる事は出来ず、
本当に効くのかどうかは判らないのだから。

☆関連語☆
マガタマ 弱点


●マタドール【マタドール】
真・女神転生3ノクターンマニアクスに登場するボス敵群「魔人」の一人。
複数存在する「魔人」の中でいちばん最初に戦うことになる。
ステータス上でいえば魔人の中でもっとも弱いのだが、
戦力の整わない序盤で戦うことになることとその戦法により
ゲーム中屈指の強敵となる。
序盤登場でありながら自己ステータス補助と主人公側の
ステータス補助を打ち消す魔法の使用、高い攻撃回避率と命中率で
多くのプレイヤーにパトシーンを見せた。これらの戦術は主人公が死にやすく
難易度の高い本作の戦闘の基本であるため、否が応でも
プレイヤーは効率的な戦闘方法をたたきこまれることとなる。
その圧倒的存在感と身をもって本作の戦闘の在り方を教えてくれる
ことから「マタドール師匠」と呼ばれ畏れられている。


●まほうげんすい-ばぐ【魔法威力減衰バグ】
真・女神転生3で一時期問題になったバグ。
簡単に言ってしまうと、中盤から終盤にかけて魔法によるダメージが減っていくというものである。
有志の調査により、レベルによる魔法威力修正が約レベル30まで急激に上昇した後、
レベル150まで緩やかに減衰している事が判明した。
終盤まで減衰が感じられないのはパラメータによるプラス修正は有効に働いてる為である。

しかし、だからと言って魔法が全く使えないのかと言うとそうでもなく、
敵の弱点となる魔法を使用すればプレスターンを稼ぐ事も含めて十分に通用する。
また、このバグによって「低コストで様々な弱点を突くことができる魔法」と
「HPを消費するが優れたダメージソースとなる物理スキル」という住み分けもできている。
マニアクスでも修正されていなかった事をみるに、仕様であると考えるのが妥当なのだが、
レベルを上げるほどに弱くなるというのはやはり受け入れがたいのか
未だにバグと呼ばれ続け、修正版を待ち続けている人たちがいる。

☆関連語☆
プレスターン バグ


●もとげきじょう【モト劇場】
真女神転生3中盤のボス魔王モトが行動回数増加技を使って暴れ狂う様。具体的には

獣の眼光(行動増加)

マカカジャ(魔法威力上昇)

マカカジャ

獣の眼光

メギドラオン

獣の眼光(以下略)

によってなすすべなく全滅することをいう。
また、眼光系の技を持つ敵ならだれでも劇場を開演することが可能である。例)サルタヒコ劇場
ちなみに終盤雑魚として現れるモトと外道シャドウによるマカカジャメギドラオンはモトシンフォニーと呼ばれ、
モト劇場とは区別される。


●らいじゅう【ライジュウ】
メガテンVに出てくる悪魔。初期Lv25で、序盤でつくれる悪魔
にしてはそこそこLvが高く、そのうえ、序盤の強敵、
「鬼神 トール」
(電撃属性を主にしてくる厄介なボス。しかもその頃は電撃に耐性がない)
を倒すのに必須の悪魔となる。しかし、「鬼神 トール」を倒した後は、
主人公が電撃無効になり、電撃をかわすために作ったようなものなので、
即攻で合体されてしまう、悲しい悪魔である。


●りゅう-の-がんこう【龍の眼光】
真女神転生3に登場する、敵専用特殊技能の一つ。
プレスターン(行動値のようなもの)が半四回増加する。
弱体化バージョンに獣の眼光がある。
1ターンに複数回行動可能という技能なのだが、1ターンに1回などといった制限が全くないため、
パターンにはまると敵が無限に行動し続けてしまうという凶悪な代物。

同作品の死亡率の高さに一役買っていることは周知の事実である。
中盤ごろから雑魚でも持ち合わせていることがあり、
歴戦の古強者であろうとあっさり昇天させてしまうことも。罪な技能である。

☆関連語☆
真女神転生3 パトる モト劇場



▼真・女神転生if...


●おおつき【オオツキ】
漢字では「大月」
真・女神転生if...に登場する化学教師。「科学的根拠は何もないのだ」と「プラズマ」が口癖。
事件が起こる前から既に「キ○○イ教師」として認識されており、生徒達からは本気で嫌われている。
どういうわけかラスボスであるハザマを信奉しており魔界へ行こうとする主人公達の前に立ちふさがる。
倒される度に自分のカラダを改造しており、最終的には巨大ロボットもかくやと言わんばかりの改造っぷりを見せ付けてくれた。
だが、ハザマの方から部下にした覚えも命令した覚えもないのに勝手に主人公達につっかかっては勝手に負け続けるため、
ルートによってはハザマ自身が主人公に粛正を命じる。
その言動や、「高校の科学教師ってレベルじゃねーぞ!」な技術力故に本作屈指のネタキャラとなった。

明言はされていないが超常現象の否定で知られる大槻義彦・早稲田大理工学部客員教授がモデルなのは疑いようがないだろう。


●がーでぃあん【ガーディアン(女神転生if...)】
「真・女神転生if...」の中核システム。
ゲームの中で敵と戦闘して主人公がHP0にされた、
もしくはパートナーがHP0状態で戦闘を終えた場合、
倒れたキャラクターに対応した悪魔がとりついて復活できるというもの。
この際、とりついた悪魔のパラメーターに応じてキャラの能力も影響を受ける。
たとえば本人より力が強い悪魔がとりつけば、相手の力も+補正される。逆もあり。
またパートナーの場合は悪魔が使う魔法を覚えることができる(特技は不可)。
むしろ今回パートナーはこの方法以外で魔法を習得しない。

ということでキャラクターの強化に重要なものであるが、デメリットもある。
まず、短期間に何度も死ぬと悪魔の質が落ち、その分能力の-補正も大きくなる。
次に、ゲームオーバーがない代わりに、主人公が倒れた瞬間にダンジョンの入り口などに強制送還なのでやや面倒。
また、間が悪いとパートナーが役に立たない魔法ばかり覚える羽目になりかねない。
さらに、一部のシナリオでは、一度でも主人公が死ぬと最強の剣「ヒノカグツチ」の入手が困難になる。
(一度も死なないか、最強クラスのガーディアンがいることが入手条件)
うまくこのシステムを生かすためには狙ったタイミングで死ぬ必要がある。
リメイク版では、ある条件を満たすと学校に「魔人アリス」が出現し、会話次第でこちらを殺してくれるので、
ガーディアンの付け替えが多少楽になった。

なお、パートナーによっては、過去作品でイベントに絡んだ悪魔や
そのキャラクター専用の悪魔がガーディアンとしてつく場合があり、
結構妄想をかき立てられるものがある。


●しん-めがみてんせい-いふ【真・女神転生 if...】
1994年に発売された真女神シリーズの外伝的作品。時間的には真女神1の大破壊前という設定。
ブチキレた優等生の手によって魔界と化した学校から脱出するため、
一介の学生であった主人公がそれぞれの目的を抱えるパートナーと共に戦う3Dダンジョン型RPG。
特徴として、死んだときの状況に応じた守護悪魔がつくガーディアンシステムがあげられる。
このシステムのおかげで死んでもゲームオーバーにはならないため難易度は若干低め。

二言めにはプラズマがどうこう言い出す危ない化学教師、
どう見ても丹下段平です、本当にアレな用務員のオッサン、
構造が単純なくせにクリアするまでやたら長いダンジョン、
「全能の存在になった」とか言うわりにねちっこい復讐をするラスボスなど、
小ネタは多い。
また、一度クリアした後はデビルマンのオマージュみたいなキャラクターとともに、
より難解な魔界に挑むこともできる。

☆関連語☆
怠惰界


●せいかく-はんだん【性格判断(if)】
真・女神転生if…にて、キャラメイク時に「電脳占い師ノヴァ」によって行われる行為。
全10問の設問を答えてゆくことにより「パワータイプ」「スピードタイプ」「バランスタイプ」の三つに分かれ
これらのタイプが初期パラメータや本編中で憑依するガーディアンを決定するのだが、その設問に対する選択肢に
・TVゲームは好きですか→みたこともない
・何人でいるのが好きですか→にんずうがかぞえられない
・一万円入りのサイフを拾いました どうしますか?→かねをすてサイフをもらう
等々、ところどころツッコまずにはいられない選択肢が存在する。
さらにそのような頓珍漢な返答ばかりを選んでいると、新たに11問目が追加されるのだが、その内容は

「どんなパンツ(女性ならパンティ)を穿いていますか?」

…プレイヤーもまさかゲームにセクハラまがいの設問をされるとは思わなかっただろう。
しかも選択肢には「穿いていない」というものまである始末。製作者の頭が合体事故でも起こしていたのだと信じたい。

ちなみにここで「穿いていない」と答えると第四のタイプ「ラッキータイプ」になれる。
そんな頭でここまで生きてこれたのはよほど運がいいに違いないということだろうか、ハッキリ言って余計なお世話である。


●たいだかい【怠惰界】
真・女神転生if...に登場するダンジョンの1つ。
ここでの目的は埋められた【リング】の発掘。
そして、この世界では高校から連れて来られた生徒達が硬い岩盤を掘りながら作業をしている。

……と書けば聞こえはいいのだろうが実際はそうでもなかった。
「岩盤は硬いから一歩進むのに月齢が一回りしなくちゃいけない」と語るNPCが言うとおり、
実際にストーリーを進めるためには主人公達が怠惰界の作業現場を回り、
月齢を進行させ、生徒と番人に話しかけないとフラグが立たない。
更にダンジョン内は比較的エンカウント率が高いため、回復アイテムを多めに持っていかないと地獄を見る。
何より月齢が一周する時間も長いので入ったら1時間は出られないことを覚悟すると吉。


●はざまいでお【挟間偉出夫】
真・女神転生if…のラスボス。

天才的な頭脳の持ち主だが非常に内向的であり、それが原因でイジメの対象になっていた。
ある日、悪魔召喚プログラムを手にした彼はプログラムを解析し、逆に人間が魔界へ行く方法を発見する。
そして魔界で絶大な力を手にした彼は、自分を虐げた者全てに復讐するため、
「魔神皇」を名乗り、軽子坂高校を自分が創造した魔界に堕とす。
「イジメ」というRPG史上稀に見る現実的な理由から事件を引き起こす珍しいパターン。
ただ、自分から「全知全能の存在になった」と豪語し、復讐を目論むにしてはやってることが非常にみみっちく、

・学校を魔界に堕とすだけで放置。
・校長をひたすらモノを食う……というかそれ以外考えない悪魔に変貌させる。(寄生してる悪魔を倒すと元に戻る)
・怠惰界で生徒や教師を無意味な労働に駆り出し、それが終わるとまた放置。 ・直接手を下したのは自分を振った暁子を石に変えた時と、隠しルートのパートナー、宮本明を殺す時だけ。
・ルート次第では終盤で生徒や教師を保健室の女先生以外全て消し去るが、EDでは全員ひょっこり戻ってくる。
と、どうも微妙な振る舞いが目立つ。

更に、慕っていた保健の先生を「慰めてくれよ!」と言って押し倒そうとした過去があったり、
制服はブレザーなのに一人だけ白い学ランを着てるなどネタに事欠かない。
戦闘でもこちらのパラメータを全て下げる「ランダマイザ」を多用するため非常にヘタレ感の漂うラスボスである。
PS版ではパッケージを飾ったが、その姿が魔神皇の姿の自分に向ってつっぷし嘆いているというモノだったために、
余計にネタ扱いされることに。

しかし、単なるネタキャラというわけではなく、原作の主人公・中島朱実と全く同じ理由で事件を引き起こすため、
「白鳥弓子(原作ヒロイン)に出会わなかった場合の中島朱実」という風に考えられている。
ただ、挟間は未だ人間を信じようとしていた節もあったので一概に同じとすることはできない。

☆関連語☆
真・女神転生if... イジメ 復讐


●もしかてなければ、きみはにんげんのくずだ。【もし勝てなければ、キミは人間のクズだ。】
ファミ通刊攻略本『真・女神転生If… 攻略ガイドブック』において読者に言い放たれた迷言。と言うか暴言。

『真・女神転生If…』全4ルート中2ルートで終盤に訪れることになるエリア・貪欲界のボスことチェフェイは
『ボスルーム手前に配置されている計15個の宝箱を開けた数に比例して形態と戦闘力が変化する』
という特性を持つため、カラクリを知っているプレイヤーは自分でボスの難易度を調整する事ができる。

しかし攻略本が刊行された当時はまだ隠し扱いされている要素が非常に多く、
チェフェイの攻略記事もカラクリ自体はぼかしつつ
無欲=宝箱を一つも開けない=チェフェイは最弱形態
であることを遠回しに推奨していたのだが、ひどいのがその言い草。

「●このボスにくるまでの間、キミたちは最低でもレベル40ぐらいは経験を積んでるハズだ。

  チェフェイの倍以上の能力を持っているキミたちだったら、どんなことをしても勝てる。

  もし勝てなければ、キミは 人 間 の ク ズ だ。」

…実際この時期のメガテンはレベル差が開けば開くほど攻撃が当たりづらくなる仕様だったため
(チェフェイ最弱形態のレベルは20で、最強形態が70)
ここまで来れたプレイヤーならば負けようとしても負けられるような相手ではないのだが
それにしたってあんまりな言い草である。

ちなみにこのゲーム、俗に裏三種の神器と呼ばれる強力な防御相性を持つ三つの防具や
最強剣がこれより以前の段階で入手可能なため、
チェフェイに関する予備知識さえあれば最強形態でも撃破はそこまで難しくなかったりする。


●〇〇-は-ゆっくり-と-ころも-を-ぬぎはじめた【〇〇はゆっくりと衣を脱ぎ始めた!】
真・女神転生if...のある条件下で女性口調の悪魔と交渉すると低確率で起きるイベント。
男主人公プレイ中にパートナーの死亡or石化時で女悪魔と交渉した際
偶に「いいコトしましょ」系の台詞が出るので、それに同意すると
ピー音と共に「しばらくお待ちください(ハートマーク)」というメッセージが現れ、
メロメロになった女悪魔が仲魔になるという衝撃的なモノ。
しかも展開次第ではレイプしたりされたりする手の込みようである。
ちなみに女主人公の場合相手より圧倒的に強いと「女王様」「姉様」と崇められて仲魔になる。

☆関連語☆
マーラ様 セックス/SEX 交渉 仲魔




戻る